2月に入り、90日コーチングをスタートされる方、2名のセッションがありました。コロナ禍がきっかけで、モデルチェンジを余儀なくされるというか、これまでのやり方をリニューアルするくらいの変化が必要になっている時代なのかもしれません。
ある相談のお仕事をされているクライアントさんは、今まで自分が専門としていたところをガラッと変えて、ターゲットも変えていきたくなったそうです。そうしようと思ったきかけはコロナ禍以外にもあったようですが、時代は変わり続けている中、7年くらい発信しているブログも同じことの繰り返しで、面白みがなくなっているようでした。
「変わりたい」とか「変わる気がする」と言って、なかなか変わっていない人もいらっしゃいますが、変わるって、どうしたら変われるのでしょうか?
私は一瞬にして変われると思っています。「今を変えれば、未来が変わる」のとおりです。今朝、ヤフーニュースで、ある大御所のタレントの方の記事を目にしました。YouTuberに転身したら、あっという間に100万人登録となり、息を吹き返しているそうでした。それまでは、落ちぶれているイメージがあったのですが、YouTubeになって、自分の面白いことをすぐに発信していくスタイルに変えたとたん、今までのファンや、新しいファンを獲得して、変化しきたように見えます。もともとの知名度ももちろんあるでしょうが、生まれ変わったかのようです。その記事を読んで、「人は一瞬で変われる」と思いました。
かくいう私も一瞬で変わったことがありました。独立して10年目のことです。英会話の先生にある日突然、「サラリーマンをターゲットにしてみたら?」と言われたときでした。それまで私のターゲットは、なんとなく「お茶の間」に設定していたのですが、世の中のコーチングのイメージのとおり、個人事業主の方がサラリーマンよりも多い構成になっていました。なので「ターゲットチェンジは、勇気がいるなぁ」と一瞬思ったのです。しかし、お茶の間をターゲットにしたいと、もともと思っていたので、「UPDATEセミナー(サラリーマン限定)」を開催してみました。それは大ヒットしました。私のクライアントさんの比率が、お茶の間の比率と同じ感じになりました。サラリーマン、主婦、個人事業主と、満遍なくいらっしゃるようになったのです。そのあと、ONE DAY ONE UNITが生まれ、よりお茶の間に近いものになりました。今は、自分の中の設定と全く違和感がないです。
変えたほうがいいと思いながら、変えないから、未来は変わらないのです。今、変える方向へと動いていけば、一瞬にして未来は変わるのです。
0コメント