ただいまSpin-off 11 "Time" オンラインキャンプ10日目です。今週は、怒涛の『ひとみの部屋』とお一人目の『ユニタス企画』が行われました。
ホスト役をやった人への感想と、その感想のお礼、クライアントをやった人への感想と、その感想のお礼のリレーで、コメント欄がお祭り状態になっております。(笑) しかも、感想がうまい人が多すぎるのです。「こんなコミュニティーになったのか~」と、朝から感想を眺めていました。1D1U Campをはじめたばかりの私が知ったら、さぞかし驚くのだろうなと思いながら。
先日ブログにも書いた『英語学習の軌跡』についてZoomホストをした方の『ひとみの部屋』がありました。「次はどんなことをしていきたいか?」という15分セッションのテーマで、既に英語を使って仕事をするという夢も叶えていますし、何をしたいのか? よくわからないとおっしゃっていました。
例えば、英語を教えるというのは普通に考えると出てくるアイデアです。次の布石にでもなると思い投げかけてみると、それぞれの人のやり方を尊重したいから、教えることはしたいことではないようでした。
その答えから、全く別のことを投げてみました。「ただ、近所の散歩をしているのをZoomでレポートしてほしいです」と。(笑) パンデミックで旅行ができないですから、海外の風景、欲しいところです。(笑) 「じゃあ、お天気のいい日に!」ということで、あっさりやることが決まりました。
それから戻って「なぜ、やりたいことが出てこないのか?」という話です。
「英語学習の軌跡」を語るときに、ニュートラルに話すことを心掛けたそうです。いろいろな勉強の仕方があるから、そんなに情熱を出して語らなかったと。それを聴いた私は言いました。
「じゃあ、情熱をもって語ったら、どうなるのでしょうか?」(笑) 私が思うに、情熱をもって語ることをしないから、本当の自分が出てこないのではないかと。
私がボイトレを始めたとき、とにかく先生に「大きな声を出して」と言われました。そうしないと本当の声にたどり着かないのだそうです。10年ボイトレをしていますが、確かに、始めたばかりの声と今の声は全然違います。昔は声がよく通ると言われていましたが、今は声が響くようになったと思います。だから、本当の自分を知るには、情熱バージョンで語らないといけないのです。(笑) コミュニティー内は、安心安全。いい人たちばかりなので、とても語りやすいです。本当の自分を出すための場所なのかもしれません!
「情熱バージョン、こうご期待!」と、最後にはご自身で言ってしまいました。(笑) 3月の1D1U 18th Campでレクチャーしていただく予定です!
ちなみに次回1D1U Campは、3月13日(新月)スタートの予定で、なんと私の誕生日です。しかも私は新月生まれなので、出生時と同じ星の位置という、特別な誕生日。1D1U 18th Campは、「新しく生まれる」みたいなことをテーマにできたらと思っています! こちらもこうご期待!
0コメント