自分を自分で探さない方法。

 1D1U Campでは、New Me がテーマのキャンプがはじまりました。誕生日を迎えた私も、根底から新しい自分になりたいと思っており、周りにも相談に乗ってもらっています。

 コーチからは、「アウトプットを変える」「50歳、60歳の自分をイメージする」と言われ、私の中でもメイクセンスな感じがしました。英語の勉強の負荷も上げ始めましたし、インプットは英語を多くしていくことにしました。そんな未来は、クライアントさんが、世界中になる可能性もあります。発信の見直しも行い、声の配信も増やしたいです。顔はいらないでしょうか。(笑) 

 そうしたら、昨日のアフレコの声、今日のSHSのしゃべりについて、声の感想を耳にしました。「やっぱりひとみさん、声いいですよ~。聴きやすい!落ち着く~」「やっぱり堀口さんのトークはいいですね~。触発されて心が動きました。。なんだろう、特殊なんですよね。不思議にちょうどぴったり来て心地良いです」と。声発信の後押しをいただいた気がします。

 そしてスピリチュアルカウンセラーとのセッションは、後ろの人もいろいろ言ってきたようで、(笑)キーワードをいくつかいただきました。その場ではすぐに落とし込めませんでしたが、音声を聴き直し自分なりに掴めてきたころ、1D1U Campのコメント欄に、私が引用したマシュー・マコノヒーの記事との関連図書を書いてくださった方がいて、スピリチュアルカウンセラーが話していたことが、リンクしました。ユニタスさんの中には読書好きの方が多くいらっしゃるので、言葉にならない部分を補ってくださり、本当にありがたいです。

 新しい自分になるもう一つの方法は、無私だということも、一つあると思いました。最近知人が、「赤ちゃんって鏡を見ても、『自分』というコンセプトがないから、ただのモノなんだよね」なんて話もしていたばかりなので、それも「無私」ですよね。

 1D1U Camp 2日目にしてNew Meが、No Me(Selfless) の境地へとワープしてしまいました。なんか、いろいろつながってしまうのも、私の特殊能力かもしれませんね。