どっちの選択もありうるから悩むとき。

 どっちの選択もありうる、だからこそ迷うというときに、ライフコーチに相談してみようとなります。先日、あるクライアントさんから、昨年の夏以来の90日コーチングのお申込みをいただきました。前回のセッション後から、怒涛の変化があったようで、今まさに意思決定を迫られる岐路に立たされているようでした。

 Aのプランは、これまでの延長線上で、さらに勉強をしていきながら、続けていくこと。Bのプランは、何もかも手放して新しく生まれ変わることです。

 まずはAのプランについての未来のシナリオを考えていったのですが、なんだか話を聴いていると、努力もいるし、大変そうなプランでした。果たしてその努力が必要なのか?というと、自分の人生というよりも、人の会社のなかでもがいていくような感じに聴こえてきました。そこまで面倒を請け負う必要は、この場合はないのかもしれない、ということが見えてきました。

 Bのプランは、何もかも手放すということです。前回の90日コーチングでは、楽しいことをすることで、波動が上がっていき、自分では考えつかないアイデアが降ってきて、それに従っていったら、周りとの関係も自然とよくなり、よき方向へ運ばれたことを思い出されました。どうやら、この感じを思い出すことが必要だったようです。

 「これからも直感に従う。そのために楽しく過ごして、波動を上げていこう」と、考えがまとまったようでした。頑張ることはいいことです。しかしどこにフォーカスして頑張るのかが大切です。時間とお金と労力をどこに注ぐのか? 今フォーカスしたところが、未来を創るからです。