ゼロからのスタートでないなら、すでに持っているモノから、次に買うべきものを考えよう。"Buyers eye"を養っていきましょう。
If you’re not starting from scratch, then let the things you already have tell you what to buy next. Let’s develop your “buyers eye.”
クライアントさんが、家族から離れて一人になる時間がしばらくあったとき、自分の選択が人に左右されがちであることに、ふと気づいたようです。人に無理やり合わせて我慢している様子は、他人から見ると、頑固に思われるときもあるとか。この話から、最近の母のエピソードを思い出しました。
When my client had time to be alone, she suddenly realized that her choices are usually influenced by other people. Her way of forcing herself to conform and put up with people can sometimes seem stubborn to others. The story reminded me of a recent episode involving my mother's.
久しぶりに母と都内のホテルに宿泊し、波動の上がるような時間を過ごしました。その翌日、都内の別のホテルの庭を散策することにしました。そのホテルアーケードの中に、素敵なペルシャ絨毯屋があり、たまたま入ることに。
I stayed at a hotel in Tokyo with my mother for the first time in a long time and felt our vibrations rise. The next day, we decided to take a walk in the garden of another hotel in Tokyo. In that hotel arcade, there was a nice Persian carpet shop that we happened to enter.
そして、どうなったと思いますか? 母は、ペルシャ絨毯を買っていました! ちょうど、部屋を模様替えしようと思っていたのです。タイミングよく、その日からクリアランスセールでしたが、いいお値段でしたね。いつも家族のために奉仕してきた母ですから、ご褒美としていいでしょう。そのうち私にもおさがりがくるでしょうし!決め手は、母が好きな色が入っていたことでした。
And guess what? My mother bought a Persian carpet. It was also just when she was thinking of redecorating her room. It was a clearance sale from just that day, but it was a good price. She has always served her family, so it's a good reward for her. Eventually, she will also pass it on to me. The key factor for her was that it was in my mother's favorite colors.
ところが、届いた絨毯を部屋で広げてみたら、思っていたよりも濃い色で、薄いベージュのフローリングに全く合わなかったようです。母は「この絨毯を好きになるには、どうしたらいいんだろう?」と考えて、夜も眠れなかったようなのです。
But when the carpet arrived and was unrolled in the room, it was a darker color than she had expected and did not match the light beige flooring at all. My mother wondered, "How can I like this carpet?" and she couldn't sleep at night thinking about it.
そんな試行錯誤の話を聞いた後、私は言いました。「交換してもらえるよ。店からしたら、あるあるでしょう」と。母は、そんなこと思いもよらなかったようです。必死で、部屋に合わないモノを好きになろうとしていたのですから。絨毯屋に電話を掛けると、あっさりと応じてもらえ、母は胸をなでおろしました。
After hearing her story of trial and error, I said, "They accept returns. It often happens.” That never occurred to my mother. Because she was desperately trying to like a product that didn't fit in her room. When she phoned the carpet shop, they readily complied and my mother was relieved.
私たちはまたその絨毯屋を訪れました。やはり買った絨毯は、お店のライトの下ではいい発色です。母は、「やっぱり、これが好きなのよね」と言いました。しかし、好きなものと部屋に合うものかどうかで、選び方が変わることも考慮しなくてはなりません。うっかり好きだけで選んでしまった、出番のないモノたちのように。
We visited that carpet shop again. The carpet she had bought still looked good under the shop lights. She said, "I knew I loved it". But we have to consider that what we like and whether it fits the room are two separate things. Like the things that you inadvertently choose just because you like them but never get to use them.
1時間以上厳選し、前回見たときの2番目候補にしていたものに決めました。ところが、これから母がお会計というとき、私は自分のための絨毯を見てみることに。「あれ、こっちの方が合うんじゃない?」
シルクとウールが混合のものだったので、ノーチェックだったのです。プライスは同じライン上ですが、私もとても気に入りました。私が将来引き継ぐ絨毯ですし、母が無理やり好きになろうとしたものでなくてよかったです。
After more than an hour of careful selection, she decided on her second choice from the last time. While she was about to pay, I was trying to find a carpet for myself and I said, "Hey, I think this one fits better." we hadn't looked at it at all because it was a mix of silk and wool. Prices are on the same line though! We liked it immediately. It's a carpet I will inherit in the future and I'm glad it's not something my mother was forced to try to like.
そして部屋に敷くとばっちりで、孫たちも「おばあちゃん、いいもの買ったね!」と言いました。
And when she placed it in her room, it was perfect. Then the grandchildren said, "Grandma, you got a great one!"
■編集後記
実は、最初の絨毯はあまり部屋に合わないんじゃないかなと思いましたが、母がとても気に入った様子だったので、否定をしませんでした。なのであとから、「実は合わないとわかっていたんだ」と私がいうと、「なんで言ってくれなかったの?」と言われました。それを聞いた英会話の先生が、「それは君のコーチングテクニックだね」と言いました。(笑)
0コメント