1D1U Summer Camp 最終日レポート。

 本日は1D1U Camp 夏期講習の最終日で、SHS@Zoomライブをしました。いつも終わってみるとあっという間な気もするのですが、2日目の両国駅でのゲリラ的なストリートピアノが、ずっと前のことのような気がします。

 2週目は、しかけ早めソングを作ったノリさんの木梨サイクルの街に友人がたまたま引っ越したので、部屋の窓のリメイクを手伝いに行きました。

 3週目は、Win-Win-Wiiinの加藤浩次さんの「ただやるだけ、そこには何もない」のセリフが1D1U ユニタスの皆さんにズドーンと来まして、Just doの境地が実際に落とし込めた方も多かったようです。

 そして昨日のTJAR(日本アルプス横断レース)の保田選手の感動について、SNSで語りました。以下Fashion Source!!!に執筆しています。

 私もTJARについて4日前に知ったばかりだったのですが、今年から山登りを始めたので、一気に興味が湧きまして、いろいろ調べているうちに、いかにこれに出場している選手たちが熱いのかがわかっていきました。

 気づけば毎日、GPSで選手たちの動きを調べたり、インスタライブでのゴールシーンやインタビューなどをすべて視聴。1D1U Campの皆様にも本日シェアしたわけですが、とてもインスパイアされたようです。まさに、夏期講習の最終日にふさわしい人生の教訓を、保田選手から見せていただいたような! 

 

 懇親会も盛り上がりまして、最長の1時間50分。皆さん感想力もアップし、話がうまくなっているんですよ。(笑) ほとんどファシリテーターをしなくても済むくらいに! 思った以上に充実した夏期講習でした。レポートも楽しみです。

 来週月曜からの20回目のSpin-offキャンプは、「Space time magic~余白の魔法」で夏期講習のアドバンスコース行きたいと思っています!