am, pmを忘れて、あなたの時間を imにしよう。誰が、am, pm に決めたんだろう? あなたではないよね。あなたの時計をimに合わせる時です!
Forget a.m. and p.m. and update your clock to i.m. Who invented a.m. and p.m? Not you. It’s time to set your clock to i.m.
Client: 定時で帰れるようになりたいのですが、体力が尽きているのに「やらなきゃ」となって、効率も落ちているのに、仕事を続けてしまいます。休みどころがわかっていないところがあります。
Client: I would like to be able to go home on time, but I keep working even though I am running out of energy because I have to do it and my productivity is also decreasing. I don't know when to rest.
Me: 何をされているのでしょうか?
Me: What are you doing?
C: 拘り過ぎ? いろいろとやろうとしてしまったり、頑張ればなんとかなる、を積み重ねているような。
C: Too obsessive? It's like I'm trying to do a lot of things, or I'm building up a lot of things that I can handle if I try hard enough.
Me: 毎日残業ですか?
Me: Do you work overtime every day?
C: そうですね。何かしら、残業してますね。でも在宅になって、よりスッキリ追われていないのもあるかもしれません。ごはん食べたらやろう、だけど、やる気起きがないかもしれないなと、葛藤ししている時間が多いかもしれません。人と一緒にいるときは、外的な要因で仕事と引き離すことができるのですが、ひとりでいる時は、ごはんを食べながら仕事のことを考えしまったり、仕事が終わっていないので、本も読みたいけど読めないなーとか、いろいろ考えてしまいます。
C: Yes, I do. I'm doing some kind of overtime. But now that I'm working remotely, I might not be able to finish more smoothly. I spend a lot of time thinking about what I'm going to do after I've eaten, but I might not feel like doing it. When I'm with other people, I can pull myself away from work due to outside factors, but when I'm alone, I think about work while I'm eating, or I want to read a book but can't because I haven't finished my work.
Me: 一人だから、時間の使い方が大雑把になっているということですか?
Me: Does it mean that because you are alone, your time is used more roughly?
C: そうですね…。人との約束があるとか、強制終了がないと、ずっと続けてしまうところがあります。もっとできるはずと、定時だからと観念すればいいんですけど。もう少し頑張れそうな気がすると思って、夜7時くらいにノリに乗ってきたりして、もうちょっと行ける気がするってなって、無駄に頑張ってしまいます。
C: Well... If I don't have a forced end, like an appointment with someone, I just keep on going. I should be able to do more. I just have to give up on time but I get into a groove at about 7 pm and feel like I can make it a bit further, so I try in vain.
Me: あーなるほど。多分、会社で働く時間って、決まっているじゃないですか。そこに囚われているんですよ。私にはそれがないから、たとえばジムから帰ってきて夜11時でも終わっていなければブログ書いてますし、何時までに終わらなかったから、ダメとかないんです。
Me: Ah I see. Maybe you have fixed working hours at the office. You're stuck there. I don't have that, so for example, if I come home from the gym and I haven't finished by 11 pm, I'll write a blog, and I don't say it's not good because I didn't finish by a certain time.
C: なるほど。切れ目がないんですね。
C: I see. So there is no interruption?
Me: そうですね。だからシフトで動いていると、3時間も残業しちゃった…となりますけど、会社に勤めていないと、いつでもやっていることになります。
Me: Yes, I do. So if I'm working a shift, I've done three hours of overtime... but if I’m working for myself, I’m never not working.
C: 確かに、それやっていいと思えていないのかも。
C: Sure, maybe I don't think it's OK to do that.
Me: 始業時間も就業時間もないので、いつだって仕事している。そんなとき、こんな仕事しちゃって…という気持ちはなくて、ただやりたいから仕事している。つまり、勤務時間の囚われが、余計なストレスを発生させているんですよ。ノリに乗っているのなら、そのままやればいいじゃないですか。
Me: I don't have a start time and an end time, so I'm always working. There is no concept of doing overtime... I am working because I just want to. I mean, the captivity of working hours is causing you extra stress. If you're in the groove, why not just do it?
C: やってもいいんですね?!
C: I'm allowed to work, aren't I?
Me: 私もノリに乗っているときにやります。乗ってないと、やーめた、ってなります。
Me: I do it when I'm in the groove. If I'm not in the mood, I stop doing it.
C: なるほど。自分の直感に従えば、問題はなくなるわけですね。でも、どこかで自分が休憩すると永遠に休憩してしまうのではないかと思うところもあります。
C: I see. So if I follow my intuition, the problem goes away. But a part of me thinks that if I take a break somewhere, I will take a break forever.
Me: あー。それも会社に勤めているからだと思います。会社に勤めていない人は、休憩したらお金が発生しなくなるので、死活問題です。リモートで仕事ができる時代ですから、自分の状態で仕事の時間をコントロールできますね。
Me: Ah. I think that's also because you work for a company. If you don't work for a company, it's a matter of life and death because if I take a break, I stop getting paid. We live in an era where you can work remotely, so you can control your work time within your domain.
C: 遅くまで仕事をしていると、私は効率が悪いんだと、自己否定が入っていたのかも。
C: Maybe there was some self-denial in it, like if I work late, I'm inefficient.
Me:要らない自己否定ですね。
Me: Unnecessary self-denial.
C: どちらかと言えば、夜型なので。
C: I'm more of a night person.
Me: クリエーターは、夜型ですよね。時間の囚われから解放されたら、ハイパークリエーターになるかもしれませんよ!
Me: Creatives are night owls. If you could get rid of your time captivity, you could be a hyper-creator!
外の時計に自分を合わせるのではなく、自分の時計に合わせよう。きっと、最高のパフォーマンスを発揮できるだろう!
Don't set yourself against the clock outside, set yourself against your own clock. You will perform at your best.
■編集後記
A new personal time zone called i.m. Wow ! ですね。グリニッジ標準時ではなく、自分標準時「i.m」をこれからもよろしくお願いします。(笑)
◎本日の英文は、Mediumのブログから音声で聴くことができます。
0コメント