「幸せなことがいっぱいあるのに、残念な感じになっているのはなぜ?」
クライアントさんのセッション準備用紙を一通り目にして、開口一番伝えるべくフィードバックが浮かんできました。「今、幸せと気づくことですね。色々なことしているし、毎日やることいっぱいで充実しているけれど、未来のなりたい姿になっていないから、まだ幸せが手に入っていない、そんな状態になってますよ。幸せまでの距離遠いですね~」
ということで、割と細かく書かれていたクライントさんの「最近の様子」の項目を「もし、今幸せを感じることができる感性の人がいうとしたら、なんていうだろう?」と、いきなりロープレの時間になりました。
クライアントさんは、「幸せ」という言葉も、2016年に発したかどうか?も謎なほど、遠い言葉のようでした。
お口に「幸せ」という言葉が馴染まないままでしたが、「いまだにヨガのレッスンはマンツーマンで幸せ」というところから、いろいろと言い換えられていきました。口に出していくうちに、体感としては「地に足がついたよう」「気楽な感じがする」と、早速感じ方に変化が!
クライアントさんのセッション準備用紙を一通り目にして、開口一番伝えるべくフィードバックが浮かんできました。「今、幸せと気づくことですね。色々なことしているし、毎日やることいっぱいで充実しているけれど、未来のなりたい姿になっていないから、まだ幸せが手に入っていない、そんな状態になってますよ。幸せまでの距離遠いですね~」
ということで、割と細かく書かれていたクライントさんの「最近の様子」の項目を「もし、今幸せを感じることができる感性の人がいうとしたら、なんていうだろう?」と、いきなりロープレの時間になりました。
クライアントさんは、「幸せ」という言葉も、2016年に発したかどうか?も謎なほど、遠い言葉のようでした。
お口に「幸せ」という言葉が馴染まないままでしたが、「いまだにヨガのレッスンはマンツーマンで幸せ」というところから、いろいろと言い換えられていきました。口に出していくうちに、体感としては「地に足がついたよう」「気楽な感じがする」と、早速感じ方に変化が!
今回の課題は、『星の王子さま』を読むこと。ニュートラルな観点でないと、星の王子さまは「どこがいいんだ?」となってしまいがちの本です。でも、ニュートラルに物事を見られる感性があると、号泣なのです。
試してもらうことに。
プラス、「今の幸せに気付く」ための映画として『about time』。また、ハッピー研究のドキュメンタリー映画『happy』も理論的なので、クライアントさんにいいかもしれません。アマゾンプライムでその場で調べていると、凄い映画のタイトルを見つけてしまいました。『しあわせはどこにある?』ぴったり過ぎて、クライアントさんと笑ってしまいましたが! 私もプライムでレンタルすることにしました。
★以下、今の幸せに気付くトレーニングシリーズです。
今、幸せを感じる感性がないと、未来になにか手に入ったとしても、未来の今の時間軸で幸せと感じられないのです。
★クライアントさんより、早速今日のレポートをご自身でまとめられたのを送ってもらいました。クライアントさん、ご自身でもおっしゃっていましたが、文章変わりましたね!
0分-----------------------------------
今日も最初から飛ばしていた感じ。
事前準備シートを送っているのだが、早速フィードバックが。
「前から思っていたんですけど今、幸せですか?」
「幸せの距離が遠いかもしれませんね!」とまた剛速球が!そして見事に空振り。
確かに、未来に向けた行動はしているけど、自分の足元(今)を見る様な意識は低いかな
15分----------------------------------
今日はロールプレイングがあった。
その内容は・・・
「ここに書いてある内容を、幸せオーラいっぱいの人ならどう書くか?発言してみること」。
いろんな捉え方があるけれどあまり結果にフォーカスせず、周りに積み重なったものを感じること。
大げさな例だけれども「文句ばっかり言う → 自分を見て/気にしてくれている」
30分-----------------------------------
堀「確かに未来に向かう行動ことも大事だけど、今が幸せ、という事が感じれないと、例え、欲しいものを手に入れたとしても幸せって感じれないですよ!私のブログのコンセプトは、What makes me happy!ですよ。毎日幸せと感じたことをシェアしているんです。そうすれば日々の見方も変わるし、ネタだって向こうから勝手に飛び込んでくるんですからw」
・・うん、確かにその通り。
小「今は、お気に入りの楽器で演奏したり、良い椅子/良いAV/コーヒーを入れて映画とかですかね」
堀「そんな感じです。それは幸せですね。ここまで話してみて、どんな変化を感じました?」
小「未来ばっかりじゃなく、今と未来を繋いでいくんですね。目線が少しずつ下がってきました」
45分------------------------------------
堀「星の王子さまって読んだことあります?」
小「さて、振り返れる限りはないですね」
堀「これは凄いですよ、泣けるかどうか試されます。でも最初の1回は難しいかな?」
小「じゃぁ、読みます。速読はやっちゃダメですねw」
堀「後、この映画!about time 今の幸せに気付くがテーマですから」
小「ストリーミングで見れるんですねー。意外と安い!」
堀「いいですよ、コレ。私ロケ地まで行ったくらいですからw」
小「本当ですか(相当いいんだなー)」
今回の処方箋は、幸せになる物を 見て/体感すること
60分------------------------------------
堀「これなんてどうです?しあわせはどこにある。ピッタリですよ」(ケラケラ笑いながら)
小「まさしくですよ、どこにあるんですかね」
堀「私も後で見よーっと。楽しい課題ですね~! また更に変わりますね」
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
21日間、クライアントさんのブログのほうでも、「幸せにフォーカス」して書いてみるTRを課題にしました。これだけやったら、どうなるでしょうかね?(笑)
0コメント