今のあなたは、本当にそうですか?

 「Windows95からWindows10に上書きを!」
 1回目のセッションで、1995年くらいにできたと思われる「…べきだ」をまだ思い込んでいることが発見されたクライアントさん。思い込みやレッテルで自分を決定づけ、それが行動を制限していることに気づいたセッションでした。

 1回目のセッション後、片付けや掃除も捗ったようです。今まで様々な片付け系のビジネス書も読んだけど、片付けができなかったのは、「自分の感覚を信じる」ことにフォーカスしていなかったからと、悟ったようでした。
 前回のセッションで私が、「自分がここに探しに来そうだな、とか、この辺に置くと使いやすそうだな、という感覚で片づけをすればいんですよ」と言ったことで、「自分導線に合わせて片づければいいのか!」と理解できて、片付けのハードルが一気に下がったのだそうです。
 また、日々の気づいたことをノートに書くことも習慣にしてみたそうです。すると、実はいろいろなことが毎日起きている!ということにも気づいたと、おっしゃっていました。


 2回目のセッションは、「自分の感覚を信頼することについて深めていきたい」がテーマになりました。片付けしながら、「使わないのに買っているもの」の存在も見えてきたそうです。これからは、衝動買いではなく、少し先の使用イメージをして、買う、買わないを見極めるというルールも決まりました。だんだんと自分が必要なものだけの部屋になり、「今を生きる」になっていくことでしょう。


 次に、「周りに振り回されていることがある」ことについてです。仕事場で同僚の独り言によく返事をしてしまうのだそうです。

「他人によく思われたのか? 放っておくことができないのか?」

「そういうわけではないですね…」

「じゃあ、気にするほどのことじゃないですね」

クライアントさん、一気に気持ちが楽になったようです。

 「ぶれている感」も気になっているとのことで、考えてみることになりました。しかし、話を聴いた感じではどちらかと言うとマイペースじゃないか? という雰囲気が…。

「マイペースじゃないですか?」

「マイペースってよく言われますね。ぶれることが以前にあったので、その辺はだいぶ直してきたんです」
その瞬間気づきました。

「また、昔のセルフイメージのままですね」
自分が変わってきていることに、クライアントさんまた気づいていませんでした。

 今はスマートなのに、「太ってる」と言い張る友達がいました。確かに友達の赤ちゃんのころの写真はジャンボベービーだけれども…。
 昔の自分のセルフイメージを問いただしてみたほうが、自由な未来になりそうです。どのように変化してもいいのですから。

 問いただしていくことで、急にクライアントさんの思考が自由になっていきました。セッション後、これからの居場所について未来の妄想メールが送られてきたのでした!

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

昨日はセッションありがとうございました。
まだところどころバージョンアップされていないところがあるようで。。。
昔の自分という亡霊に憑りつかれていました。
あらためて、私は変わってきたんだなと再認識しました。

「自分はぶれている」が思い込みだったのは本当に驚愕しました(笑)
過去に自分はこうだと思い込んでしまったことを「本当にそうなのか?」と質問しなおすこと。
そうじゃないことばかりで、自分に「なにやってきたんだー」と突っ込み入れてます(笑)

転職のほうですが、ワクワクするイメージをしてみると...

(後略)

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜


 今の自分だからこそ、昔にイメージしていた場所よりも、もっと遠くへ行けるはず! 自分の現在地の確認をしてから、未来の青写真を描いてみることです。