今の時代、過去のやり方に固執するほど、辛くなる。

 たぶんそれは、12年前くらいから通用しなくなっていると思います。

 セッションを定期的に利用しているクライアントさんが、変わらなくてはいけないと自覚させられることが、今年は立て続けに起きているそうです。感情のコントロールもできるようになってきたのに、別の焦りのようなものを感じていらっしゃるようでした。

 できると思って取り組んだ仕事がうまく行かず、上司にも大事な仕事を外されてしまうほどの、打撃をうけたそうでした。

「できると思て取り組んだのに、できなかった。それはどういうことですか?」

「去年と同じテーマだったので、うまくできた去年と同じようにやったんですよね。失敗してはいけないだろうと思って、なのに今年はうまくいかなかったんです」

「なるほど。昨年はうまくいったので、そのやり方をやったのにうまくいかなかったと…」

「そうですね」

「同じにやっているとダメなんですよ。時代はどんどん変わっているんですから。同じ題材だとしても、常に違うことをすることが、今の時代にあう泳ぎ方なんですよ」

「そっか…昨年通りにこなそう。失敗しないように…と、過去にしがみついていたようです」

「前はうまくいったからうまくいく…そういう時代ではないんですよ。今から先の未来にフィットするためには、毎回新しいやり方に変えていかなくてはいけない時代だと思います」

「前のやり方を常に手放すんですね。テーマは同じでも中身が違うように。置いてけぼり感を感じていて、自分を苦しめていたんですけど、毎回新しいとモノを作ることが必要なんですね」

 私は、同じセミナーを作ることができないタイプなので、最近行った2回目の『Possibilities』も、自分としては全く新しく話すものにしました。数か月前に話したことでも、その間に私はたくさんセッションをしていますし、『Future』も話し終えているわけです。新しい体験が間に挟まったことで、自分が変化しているんですから、過去は手放して新しいものを創ることは自然なことだと思っています。

 クライアントさんは、なぜか「定番の幸せ」になっていない自分にも焦りを感じていました。そこも、古い考え方だと思います。時代はどんどん多様化しているんですから、自分だけの幸せな人生を創るようにしたらいいのだと思います。

 9月14日から始まる2016年AW EVENTは、そのあたりが鍵となるなと、セッションをしながら思いました。
 これまでのやり方を手放して、まだそのころ新しかった「BLOG」を立ち上げたことで、私の人生は、これからの生き方の波に乗り始めたのだと思います。これが新しい波乗りの仕方です。それが12年前の出来事でした。

 今の時代、過去のやり方に固執するほど、辛くなるんだと思います。このセッションで、クライアントさんと対話しながら、改めて気づきました。

 私にとって、「毎回同じことができない」というのは、例えば、「講座を作れない。ノウハウが書けない」など、ビジネス的にはネガティブな要素もあると思っていましたが、「毎回同じことができないことが、今の時代にあっていて、だから10年ビジネスが続けられているんだ!」と思いなおしました。

 最近、ブログによく書いている「壁の向こうに扉がある」について、もっとイメージを膨らませたい方にとって9月14日スタートの2016AWイベントは、フォーカスが合うかとおもいます。

 過去を手放して、常に未来へ。最近、Paul Smith展へ行き、”Everyday is a new.”という言葉を目にしました。常にその感覚が、今の時代感覚の波長に合うんじゃないかと思います。
 ここで、この言葉を目にしたということは、私が伝えるべきことなのだと、認識させられました。なぜか、美術館のスタッフの手違いで、2枚記念写真のカードを貰ってしまったのも、強いメッセージだったのでしょう。(笑)★展覧会感想記事

これからEveny創作に1か月じっくりかけていきたいと思っています。


★クライアントさんからご感想いただきました。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

堀口ひとみ様

こんにちは。今朝もセッションありがとうございました。

 このところの不調や閉塞感が、前のやり方でやろうとして上手くいっていないことだったと、今日気が付くことができて本当に良かったです。

 失敗を恐れて、昨年までのやり方をして仕事をこなそうとしていたら、次々とトラブルが発生して、そのトラブル対応に追われてしまい、苦しい日々を過ごしていましたが、新しいことを毎日し続けることで、壁が壊せるかもしれないと、希望が見えてきたセッションでした。

 周りとの波長の違いも、どうやって合わせようともがいていましたが、新しいことを取り組み続けていけば、きっとすぐに合ってくるだろうと思えたのも大きかったです。

 世間一般の常識、そして思い描く幸せも、みんなと一緒にしようとすればするほど他人と比べてしまい、自分で苦しんでいましたが、競争相手が多いから苦しいのが当たり前だったなんて!
 そして、常に少数派の選択をしていくと、もっと違う幸せ感、すごい幸せが待っていると知ることができて、気持ちがワクワクしてきました。

 本当に今日も新しい気づきをありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

ご感想ありがとうございました。180度、観点が変化されたのではないかと思います!


★9.14 EVENT 『Launch-はじまり-』はじまります!