目先のウォンツをクリアすると、本当に自分が満たされる無意識のニーズが出てくる。

 90日コーチング5回目のセッションのクライアントさんでした。2か月で自分を変えるための行動がどんどんなされており、クライアントさんの意識上ではあまり自覚がないようですが、潜在意識のほうは「変化」していることを感じとっているはずです。
 その証として、怖いけれど秋のNYひとり旅を予約されていました。(笑)表面的には怖いけれど、心ではきっと必要を感じている証拠だと私は思います。クライアントさんが、近況をお話になった後、「私、結構いろいろと変化してますね」と、ようやく意識上でも確認ができたようでした。

 今回のセッションは、「ダイエット・美容」についてです。これまでのセッションでは、どちらかというとすぐにできる未完了に取り組んできたという感じです。行動したことで身の回りもスッキリ、気持ちもスッキリ、新しいものにUPDATEされていきました。今回、出てきた未完了は顕在意識上にあった「未完了」が済んで、だんだんと深くなってきている感じがしました。

 今流行の集中TRでダイエット? 10人以上からヨガをやったら? と提案もされてきたようですが、クライアントさんは運動が好きではないので、運動系ダイエットはどうも乗り気がしないようでした。だから、ずっと手つかずだったようです。

 「運動が好きじゃないから」というのは、言い訳になってしまうのかもしれません。言い訳になりたくない場合は、好き嫌いのところで思考を止めず、自分の潜在的なニーズをもっと探ってくことです。そうすると、嫌いだからやらない…ということは消えていき、「やる必要性」を感じられるはずです。対話を深めていきました。


 私もヨガを週1で、もう5年くらいやっていますが、週1でも5年もすれば、いろいろと変化を感じています。身体の可動域がとにかく増えたと思います。いつも身体が軽いです。ヨガの先生のようなしなやかな筋肉の付き方にもあこがれていましたが、私も近づいてきました。
 「雑念が消えた状態」というのを、ヨガで体感することで、普段の中でも「雑念のない状態」に意識を向けることもできます。もはや、運動というよりも、心の精神修行=ヨガです。

 そもそも、「せっかちを直すため」にヨガを始めました。ゆっくりした動きがとにかく苦手で、モタモタしている人もとにかく苦手で、(笑)でも、そこが苦手だと「自分を深める」ときに、自分のモタモタ加減にもついていけないと思いました。自分の浅い感じに嫌気がさしていた私は、身体から変えていくしかないなと思いました。ヨガよりも筋トレのほうが好きでした。ヨガはどちらかというととっつきにくい分野だったのです。だから、好きでヨガを始めたわけではありません。好きなものだけ取り組んでいても、人間、バランスが悪くなるのだと私は思ったのです。

 そんな、「精神的アプローチ」について、クライアントさんに話すと、「周りの人は、運動をした方がいい、という言い方だったから、なかなか心に響かなかったのかも。心からのアプローチは、腹落ちしました」とおっしゃいました。人の心は、すぐにはYESとならないものです。潜在的ニーズまでニュートラルに落とし込むことが必要なのだと思います。

 腑に落ちたあとに、クライアントさんがおっしゃいました。

「私は、安全が好きなんだなぁと思います。わかっていないことに弱いんです。だから、ひとり旅なんて、したことがないし、どうなるかわからないから、怖いというふになっているんでしょうね。どうなるかわからないのが怖いんです」

「なるほど。想定外のことが起きたときにも、じゃあ、そっちで行くか、というような柔軟性を持てるといいですよね」

「柔軟性、苦手ですね」

「柔軟といえば、ヨガは柔軟性がつきますよ。身体も柔らかくなると、脳も柔らかくなるでしょう」

「そこにつながったか!!!」

 クライアントさんが、「柔軟性を持ちたい」という潜在的ニーズに気付いた瞬間でした。そうすれば、人は行動を開始するでしょう。

 私も「ゆっくりできるひとになりたい」というニーズから、「ヨガはひとつの手段だ」という発想をしたわけです。そのほかにも、「南の島へ行ってゆっくりする」もそうでしたし、「5か月待ちのスイスの自転車を発注する」もそうでしたし、「ブログを5時間かけて書く」というのもそうでした。

 今までの自分では意外すぎる新しいことをするとき、ちょっと居心地が悪いことだったりするのですが、きっと、それこそ触れてあげることによって、自分が本当の意味で満たされていくのだと思います。


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

★ご感想いただきました。

 本日もありがとうございました。フィードバックもありがとうございます。とても助かります。早速本を買いました。あとは柔らかい心を持つために訓練へ向かう感じですね。今回も心の底の課題が浮上してきて、最後にとても腹落ちできました。そんなことだったのか…また次回もよろしくお願いいたします。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

 「目先のウォンツをクリアすると、本当に自分が満たされる無意識のニーズが出てくる」そんな流れでここまで来たのだと思います。これからのクライアントさんの変化こそ、とても楽しみになってきました。