「もう知りません」とメールしたのは、執着が手放されたということ。そして入ってきたもの。

 「朝の6時半から、友人の悩み相談に乗って、『うんうん』とだけ聴いて、なにもできずに終わりました」と、クライアントさんがおっしゃっていました。

 これから、コーチングセッションもやっていきたいとおっしゃる方というのもあり、どうやって聴いてあげればよかったんだろう、なんて伝えてあげればいいんだろう…と思いながら、1時間以上経過。自分の携帯の電池切れで終了したそうでした。

 ご友人は、経営者さんのようで、自分のことを卑下しがちなスタッフに、「そんなことないよ、もっといいところあるよ」とたくさん、たくさん伝えてきたのに、それでも相手は、自分の良さを認めないので、疲れ果ててしまって、もはや、本心がどこにあるのか? 相手のことが信じられなくなってきてしまったから、見捨てる・・・という内容だったようです。

 いつもそのご友人は、言っても言ってもダメな場合、見捨ててしまうことを繰り返すそうで、見捨てておきながら、「寂しい」という言葉をよくおっしゃっているようでした。そんな、自分の愚痴や弱音を吐ける相手になっているのが、クライアントさんで、いつも聴いて終わり、これでよかったのかな…の繰り返しのようでした。よく辛い顔をされることも多いから、助けてあげたい気持ちがあるそうです。

 どう伝えようかと悩んでいる方は、本当に多いなぁと改めて思いながら、ニュートラルな視点って何だろう? とか、真実を見つけるって何だろう? ということについて、考察して、色々な見方が出てきました。ちょうど、10/19の「真実を見つけることについて」がテーマのコミコレにも参加されるので、真実を見る目、伝え方は、次の課題ですね…と、セッションが終わっていきました。

 そして、夜になって、クライアントさんからメールを頂いたのですが、お昼に友人のところへ行ったら、友人とスタッフの方が、和解しているのを目撃したのだそうです!こんなメールを頂きました。

□■□■□■□■□

堀口さんへ

今朝もセッション、ありがとうございました。

セッション後すぐに友人のお店へ用事があって行きました。
お店に一歩入ると例のスタッフAさんがレジをされていて、
笑顔も見られ昨日とは全然違う雰囲気がありました。

社長(友人)も近寄って来られ 「吐き出してスッキリした。(疲)」 
「本気でぶつかった」とおっしゃいました。
午前中のミーティングの時にそのスタッフさんが、
社長に思いのたけを、みんなの前で言われたようです。

新しく入ったスタッフさんが、その様子を見ていて
「社長さんにそこまで言ってもらえるなんて・・
社長はAさんの事が本当に好きなんですね。」 と
涙ながらに言われたそうです。

Aさんに朝、「もう知りません」というようなメールを社長に送られて、
手放された事、そして友人の本気の思いがまたAさんに伝わり
あの笑顔になっていたのだな・・と思いました。
きっと、Aさんが安心出来る言葉、態度があったのでしょう。
これも社長が言葉をかえ、態度を変えられた・・ということになるのでしょうか?

私の方は、 結局何も出来ずじまいでした。
少々あら? っという感じと寂しさのようなものも感じましたが
まあ、解決したのだな、と思い用事を済ませて帰りました。

□■□■□■□■□


それを読んで、お返事を出しました。


□■□■□■□■□

Tさんへ

こんばんは。
その後、色々あって修復に向かっていてよかったです。
どうやら、衝突するのが、ご友人のやり方ってことですね。
そこを認めてあげることが、Tさんのなかで、
友人のありのままを認めたことになるのかもしれませんね。


>新しく入ったスタッフさんが、その様子を見ていて
>「社長さんにそこまで言ってもらえるなんて・・
>社長はMさんの事が本当に好きなんですね。」 と
>涙ながらに言われたそうです。

これが、まさに、真実の発見ですね。
「そうか!」ってAさん、思ったのかもしれませんね。

ご友人は、なんてったって、いつも関わろうとする人。
その思いが伝わる人もいれば、そうじゃない人もいる。
そんな感じかもしれませんし、ある意味、そこはあきらめをつけて、
人を切ってしまうのかもしれませんね。
そういうことって、仕事の場では、よくありがちかもしれませんね。

ま、T子さんが、ご友人が見えていない真実の発見を、
すっと、伝えることもできたら、友人も助かるのかもしれませんね、
わかりませんけど。

すべては順調のようで良かったです。

堀口ひとみ

□■□■□■□■□

新しく入ったスタッフさんが、すーっと言った真実、素敵ですね。
ご友人も、「もう知りません」とメールしたのは、
ある意味執着を手放したことになったのでしょう。

クライアントさんも、携帯の電池が切れるまで、ずっと話を聴いてあげたことは、
この結末へつながる、伏線だったことは間違いないと思いました。

 今日はこちらの質問はいかがでしょうか?

悩んでいる相手にどんな言葉を伝えることが多いですか?




・相手が話したくなる傾聴力DVDが発売になりました。(2013/10/7)
・2013年10月19日(土)開催 第20回 秋コミコレクション テーマ「真実と喜びの発見」
・90日コーチングは、90日間集中してセッションに取り組むコースです。(60分×6回のセッション)
・単発セッション(電話・スカイプ45分、対面90分)はこちらです。