前回のセッションで、「願望リスト」を写真付きで作ったクライアントさんのセッション続編です。
クライアントさんは、難関の試験を夏に受けていらしたのですが、「合格しました!」 という報告からセッションが始まりました。自分にも自信がついたタイミング。前回作ったリストに関して、「全部チェックマークを入れたい!」という気持ちが湧いているようでした。
しかし、リストが壮大すぎて、どこから手をつけていいのやら? と感じたそうなので、今回のセッションでは、さらに現実化を引き寄せるための作戦会議を行いました。
前回のセッションで、「プレ実現」させてみることを少しお話しました。「プレ実現」とは、もう自分が既にその状態が手に入ったことを実感してみることです。
クライアントさんは、難関の試験を夏に受けていらしたのですが、「合格しました!」 という報告からセッションが始まりました。自分にも自信がついたタイミング。前回作ったリストに関して、「全部チェックマークを入れたい!」という気持ちが湧いているようでした。
しかし、リストが壮大すぎて、どこから手をつけていいのやら? と感じたそうなので、今回のセッションでは、さらに現実化を引き寄せるための作戦会議を行いました。
前回のセッションで、「プレ実現」させてみることを少しお話しました。「プレ実現」とは、もう自分が既にその状態が手に入ったことを実感してみることです。
クライアントさんのリストに「奇麗な景色が見える部屋で仕事がしたい」と書いてあって、窓際にデスクが置かれた写真がピックアップされていました。
まさに、8年前の私は、それを夢見ていました。あるとき友達と旅行へ行ったタイミングで、窓際でPCを開いている写真を撮ってもらったのです。「自分の部屋の窓際にデスクを置いて仕事をしている自分」です。そして、まさに今はその状態で仕事ができています。
例えば、そういったことをするのです。今でもそうやって、未来の自分になりきって、事を進めていることは、いろいろあったりします。
私のHPは、2009年当時に、将来の自分を見据えて作りました。イメージとしては、作家にしました。作家になった場合でもOKなビジュアルです。(笑)
クライアントさんとスカイプでそんな話をしながら、久しぶりに私のHPのトップページを見たのです。
改めてみると、私も色々と気づきました。カメラも置いてあります。カメラマンになることは、最近叶っていたことを確認しました。
クライアントさんが、「あれ?こんなところに赤ちゃんもいるんですね」と。ちょうど、姪が生まれたタイミングだったので、赤ちゃんを入れてもらったのですが、なんと、赤ちゃんの髪の毛の色が、ゴールドであることに、おととい気づきました。既に、国際人化が進んでました。(笑)
「プレ実現」その2は、物を選ぶときに、今の自分というよりも、少し先を据えて選んでみるということです。なりたい自分になった場合、どんなものを選ぶかな? と。
無意識に選ぶと、「ま、これでちょうどいいかな」で選んでしまうこともありますから、ちょっとそんな意識を持つだけで、無駄遣いも逆に減るのかもしれません。
そんなことをしていることが、ただ楽しいというだけなのですが、自分を振り返ってみると、叶っていることは色々あるのです。
クライアントさんは、いまは企業で働いていますが、そのうち自分の事務所を持ちたいと言うことです。ならば、今から副業をしてみるのもそうですね。
再び、クライアントさんのリストに戻り、見てみると何かが足りない気がしました。
「じゃあ、それが手に入ったあとに、何をしているか?」の妄想がなかったのです。
「なぜ、独立したいのか?」と訊いてみると、「好きな時に好きなところへ行きたい。自分の志で好きにやってみたい」と返ってきました。
今、そう答えた瞬間に何が起きたかと言うと、「独立したい」ということは、夢というよりも、手段になったということです。つまり、通過点となります。
「なぜ、これらをリストに挙げたのかな?」と、さらにSoul Searchingをすることで、もっと深いところで、自分の計画があることにも気づけるでしょう。
私も最近そんな気づき方をしたのです。
「○○になりました!ありがとうございます」と、数日間アファメーションを夜寝る前に唱えていると、「○○になったけど、じゃあ、そんな自分はなにをするの?」と、次の思考へと自然に進んでいたのです。
そうなると、「○○になりました!」の○○の部分は、通過点になってしまい、達成可能な気分になってきたのです。もはや、○○にならないと、先の夢に進まない! とまで。
成就させたいことだけをお願いごとに書くことは、思考を狭めてしまうのかもしれません。そうなったことにして、次に何をしているか? そこまで考えると、感情も想像力も働いてくるのを感じます。
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
それが叶ったら、その先は何をしたいですか?
まさに、8年前の私は、それを夢見ていました。あるとき友達と旅行へ行ったタイミングで、窓際でPCを開いている写真を撮ってもらったのです。「自分の部屋の窓際にデスクを置いて仕事をしている自分」です。そして、まさに今はその状態で仕事ができています。
例えば、そういったことをするのです。今でもそうやって、未来の自分になりきって、事を進めていることは、いろいろあったりします。
私のHPは、2009年当時に、将来の自分を見据えて作りました。イメージとしては、作家にしました。作家になった場合でもOKなビジュアルです。(笑)
クライアントさんとスカイプでそんな話をしながら、久しぶりに私のHPのトップページを見たのです。
改めてみると、私も色々と気づきました。カメラも置いてあります。カメラマンになることは、最近叶っていたことを確認しました。
クライアントさんが、「あれ?こんなところに赤ちゃんもいるんですね」と。ちょうど、姪が生まれたタイミングだったので、赤ちゃんを入れてもらったのですが、なんと、赤ちゃんの髪の毛の色が、ゴールドであることに、おととい気づきました。既に、国際人化が進んでました。(笑)
「プレ実現」その2は、物を選ぶときに、今の自分というよりも、少し先を据えて選んでみるということです。なりたい自分になった場合、どんなものを選ぶかな? と。
無意識に選ぶと、「ま、これでちょうどいいかな」で選んでしまうこともありますから、ちょっとそんな意識を持つだけで、無駄遣いも逆に減るのかもしれません。
そんなことをしていることが、ただ楽しいというだけなのですが、自分を振り返ってみると、叶っていることは色々あるのです。
クライアントさんは、いまは企業で働いていますが、そのうち自分の事務所を持ちたいと言うことです。ならば、今から副業をしてみるのもそうですね。
再び、クライアントさんのリストに戻り、見てみると何かが足りない気がしました。
「じゃあ、それが手に入ったあとに、何をしているか?」の妄想がなかったのです。
「なぜ、独立したいのか?」と訊いてみると、「好きな時に好きなところへ行きたい。自分の志で好きにやってみたい」と返ってきました。
今、そう答えた瞬間に何が起きたかと言うと、「独立したい」ということは、夢というよりも、手段になったということです。つまり、通過点となります。
「なぜ、これらをリストに挙げたのかな?」と、さらにSoul Searchingをすることで、もっと深いところで、自分の計画があることにも気づけるでしょう。
私も最近そんな気づき方をしたのです。
「○○になりました!ありがとうございます」と、数日間アファメーションを夜寝る前に唱えていると、「○○になったけど、じゃあ、そんな自分はなにをするの?」と、次の思考へと自然に進んでいたのです。
そうなると、「○○になりました!」の○○の部分は、通過点になってしまい、達成可能な気分になってきたのです。もはや、○○にならないと、先の夢に進まない! とまで。
成就させたいことだけをお願いごとに書くことは、思考を狭めてしまうのかもしれません。そうなったことにして、次に何をしているか? そこまで考えると、感情も想像力も働いてくるのを感じます。
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
それが叶ったら、その先は何をしたいですか?
0コメント