これから会社を設立しようとしている
20代後半の男性のクライアントさんとの対面セッションでした。
90日コーチングの6回目ということで、最後対面です。
家でネットを使ってビジネスができるので、
甲府の実家から全く動かないで仕事をしているそうです。
すると、行動することが面倒くさくなって
いろいろ進ませることができなかったようでした。
そこで、今回のメインは、会社設立などに関して相談を受けていました。
コーチをつけ始めてから、行動が加速し、
セッション中には、7キロ減量し、
会社設立のため渋谷の税理士さんにも会いに行き、
そして今回の対面セッションです。
「東京にも住むかどうか?」がテーマで、住まいのご相談でした。
東京に住んでいる自分をイメージしてみる時間になりました。
あとは、今のところの場合と検討してご自身で決めるようです。
とっても慎重で、めんどくさがりやさんのようだから、
しっかりとリサーチして進むようです。
その方が、「自由すぎて困りますね」と。
もし、私が会社員の頃、そのセリフを聞いたら、
「うらやましー!」と思っていたでしょうが、
今聞くと、「そう、困ることあるよね」と。
自分で何でも決めなくては進めないですから。
やりたいことがわからないときの自分との付き合い方もコツがあるんですよね。
夜のクライアントさんは、30代前半の方で、
自分でお店を構えてやっている方です。
「色々やりたいことが沢山ありすぎます!」と、とてもいい状態でした。
前回のセッションで、次の必要な成長ポイントが明確になったので、
そこを極めようと邁進中のようなのです。
1年前を振り返ってみると、
「自由が敵になることもある」と話していました。
独立して1年経って今は「自由を味方にする」ことが
できるようになったと言っていました。
私もようやくですかね、「自由を味方に」できるようになったのは。
独立したら、自分でやりたいことを創造していくわけです。
アイデアは、自分の中にしかないんです。
そこに気付かせるのが私の仕事です。
もうひとり、昨日の対面セッションは、
職探し中の28歳の女性でした。
この方も、いま自由で困っていました。
「自分が次どう選んで行ったらいいのか?」
まったく、アイデアが沸かなかったようです。
90分みっちりと過去、現在、未来について話していきました。
「自分の芯のある生き方がしたい」とおっしゃっていました。
だから、「芯」を探していったのです。
なんとなく、芯が見えてきて、未来のなりたい自分とのつながりも
おぼろげながらみえてきました。
少し先の未来を想像しておけば、
自然と自分の選んだ道がつながると思います。
私も店長時代の30歳のときに「代表取締役になりたい」という
未来を想像しました。
自分のビジネスが、うまくいった結果として会社を作っている
自分になれたら、カッコイイなぁ、ってそのくらいでした。
そしたら、メンターが現れたり自然と誘われたのです。
「過去~現在を踏まえて、つながりのありそうな未来をちょっと想像する」。
あとは、天に委ねていけばいいと思います。
そのクライアントさんは、今から明治神宮へ行って、
願い事を書いてくるそうです。
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
どうなったらカッコイイですか?
■◇■ INFOMATION ■◇■
★堀口ひとみ×播磨弘晃『夏コミコレクション』開催!
コミュニケーションの悩みを解決するセミナーです。
・7月23日(土)11:00~18:00 @銀座にて
・特典:堀口OR播磨の30分体験コーチング付
夏のテーマは「ロジカルシンキング」。
相手に伝えるとき、自分の心の中で何が起こっているのか
分析をしていきながら、伝わるコミュニケーションとは何か?
についてワークを通して考えて行きます。
20代後半の男性のクライアントさんとの対面セッションでした。
90日コーチングの6回目ということで、最後対面です。
家でネットを使ってビジネスができるので、
甲府の実家から全く動かないで仕事をしているそうです。
すると、行動することが面倒くさくなって
いろいろ進ませることができなかったようでした。
そこで、今回のメインは、会社設立などに関して相談を受けていました。
コーチをつけ始めてから、行動が加速し、
セッション中には、7キロ減量し、
会社設立のため渋谷の税理士さんにも会いに行き、
そして今回の対面セッションです。
「東京にも住むかどうか?」がテーマで、住まいのご相談でした。
東京に住んでいる自分をイメージしてみる時間になりました。
あとは、今のところの場合と検討してご自身で決めるようです。
とっても慎重で、めんどくさがりやさんのようだから、
しっかりとリサーチして進むようです。
その方が、「自由すぎて困りますね」と。
もし、私が会社員の頃、そのセリフを聞いたら、
「うらやましー!」と思っていたでしょうが、
今聞くと、「そう、困ることあるよね」と。
自分で何でも決めなくては進めないですから。
やりたいことがわからないときの自分との付き合い方もコツがあるんですよね。
夜のクライアントさんは、30代前半の方で、
自分でお店を構えてやっている方です。
「色々やりたいことが沢山ありすぎます!」と、とてもいい状態でした。
前回のセッションで、次の必要な成長ポイントが明確になったので、
そこを極めようと邁進中のようなのです。
1年前を振り返ってみると、
「自由が敵になることもある」と話していました。
独立して1年経って今は「自由を味方にする」ことが
できるようになったと言っていました。
私もようやくですかね、「自由を味方に」できるようになったのは。
独立したら、自分でやりたいことを創造していくわけです。
アイデアは、自分の中にしかないんです。
そこに気付かせるのが私の仕事です。
もうひとり、昨日の対面セッションは、
職探し中の28歳の女性でした。
この方も、いま自由で困っていました。
「自分が次どう選んで行ったらいいのか?」
まったく、アイデアが沸かなかったようです。
90分みっちりと過去、現在、未来について話していきました。
「自分の芯のある生き方がしたい」とおっしゃっていました。
だから、「芯」を探していったのです。
なんとなく、芯が見えてきて、未来のなりたい自分とのつながりも
おぼろげながらみえてきました。
少し先の未来を想像しておけば、
自然と自分の選んだ道がつながると思います。
私も店長時代の30歳のときに「代表取締役になりたい」という
未来を想像しました。
自分のビジネスが、うまくいった結果として会社を作っている
自分になれたら、カッコイイなぁ、ってそのくらいでした。
そしたら、メンターが現れたり自然と誘われたのです。
「過去~現在を踏まえて、つながりのありそうな未来をちょっと想像する」。
あとは、天に委ねていけばいいと思います。
そのクライアントさんは、今から明治神宮へ行って、
願い事を書いてくるそうです。
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
どうなったらカッコイイですか?
■◇■ INFOMATION ■◇■
★堀口ひとみ×播磨弘晃『夏コミコレクション』開催!
コミュニケーションの悩みを解決するセミナーです。
・7月23日(土)11:00~18:00 @銀座にて
・特典:堀口OR播磨の30分体験コーチング付
夏のテーマは「ロジカルシンキング」。
相手に伝えるとき、自分の心の中で何が起こっているのか
分析をしていきながら、伝わるコミュニケーションとは何か?
についてワークを通して考えて行きます。
0コメント