7/23 夏のコミコレ『ロジカルシンキング』のワークの紹介です。

昨日、播磨コーチと夏コミコレクションセミナーの

打ち合わせ3回目を行いました。

今回のテーマは『ロジカルシンキング』です。

伝えたくても伝わりにくい悩みについて、

ワークを通して考えていきます。



私たちが考えているのは、

伝わりにくいのは、たとえば、事実を伝えればいいのに、

そこに感情も一緒に混入されてしまって

事実も歪んで伝わってしまったり、

聞く人がわけがわからなくなったり、

聞く人も一緒にその感情に飲み込まれて、

怒りだしたり・・・・するのではないかということです。



コーチングは、「事実」を見ていくものですから、

自然とセッションのときは、コーチによって、

クライアントの方は、「事実」と「感情」を分けて考えることができ、

また、感情のコントロールができる「思考」から質問をされるので、

結論として、建設的な答えになり、行動もしやすくなるというものです。



ですので、今回のコミコレのワークとして、一つ軸になるのが、

『4コマワーク』です。






事実→感情→思考(理性)→結論

とわけて、自分の頭の整理をしてもらいます。

これは、ロジカルシンキングの入り口となります。


たぶん、最初は、「事実」だけ書いてくださいと言っても、

感情と混じってしまって、事実が歪んでいることに気づくかもしれません。


「あの人はいつもああだから」というのは事実でしょうか?

もしかしたら、ああであるのは、いつもではないかもしれません。

「あの人は、たまにああいうふうになる」の方が、

事実に近いかもしれません。


「事実」の話をしているときに、

「タモリさんは事実で話しを広げているよね」と、播磨さん。

たとえば、「髪切ったね」「やせたねぇ」「・・・なんだって?」とか。

確かに、自分の意見とかはあまりないのが、テレフォンショッキング

かもしれないですね。


ワークで、4つを分けて考えるだけでも、

かなり気づきがあると思います。


2つめのワークでは、4コマの3番目、「思考」のところを見ていきます。

自分の考え方の癖で1つの結論に縛り付けられていることも少なくありません。

そこで、「自分は…と思う」という考え方のほかに

たとえば、「相手の立場は?」を入れることによって、

結論に変化が生じていく体験をしてもらいます。

思考をプラスすることで、いい結論が導き出されるわけですね。



3つめのワークは、『ロジカルシンキングコーチング』です。

いつも、私も播磨さんもセッションで、事実を拾っていくわけですが、

みなさんもそれができるようになってもらいます。

とにかく、徹底的に事実をみていきます。


「それって本当にそうですか?」

「他にないですか?」

というところから、

「感情はどう思っているのか?」

「○○と言う考え方から考えるとどうか?」など、

4コマワークを発展させた形で、対話を実践する時間となります。



5時間、じっくりと自分の体験を使って整理しながら取り組んでいくので、

頭の中がかなりクリアになって、終わったころには、

事実を見る力が高まるので、自然と相手に伝わりやすい話が

できるようになっていくと思います。

是非、ご興味ある方はお待ちしております!


★堀口ひとみ×播磨弘晃『夏コミコレクション』開催!

 コミュニケーションの悩みを解決するセミナーです。

・7月23日(土)11:00~18:00 @銀座にて
・特典:堀口OR播磨の30分体験コーチング付

夏のテーマは「ロジカルシンキング」。
 相手に伝えるとき、自分の心の中で何が起こっているのか
 分析をしていきながら、伝わるコミュニケーションとは何か?
 についてワークを通して考えて行きます。