自分らしさを見つけるには?

 今の仕事、これからの自分について見直すためにコーチングを受けている人がいます。
今の仕事に不満があるわけではないですが、本当にこれでいいのか?迷いがあるようです。そこで、転職も考えてみようかなと思い、履歴書を書き始めました。しかし、書いていると一体自分は何がしたいのか?と、分からなくなってきたようなので、どんなことを書いたらいいのかアドバイスを頂けますか、とメールが来ました。

 小売りの仕事をしている人なので、売り上げが上がるコーナー作りのため、部下も巻き込んで取り組むことが日々の仕事の中心です。その人が大切にしていることは、お客様の「無意識」に働きかけけることを意識して取り組んでいるようです。私は、なかなか着眼点がいい人だなぁと、メールを読んで思いました。

 しかし

>でも、何か小さな改善をしても毎日、自分の環境に幸せを感じても、
>全然物足りません。
と書いてありました。

その一文から、私は、色々と質問を投げかけるようなお返事をすることにしました。
じゃあ、何が欲しいのかな?と思ったのです。


□■□■□■□■□

>でも、何か小さな改善をしても毎日、自分の環境に幸せを感じても、
>全然物足りません。

これは、なんでしょうかね?
何が欲しいのですか?
欲しいものを明らかにすると手に入ったりして?!

職務経歴のアドバイスということですが、
事実(実績や数値など)を書いていくことで、説得力が出ると思います。
また、過去、現在、未来の自分のつながりでしょうかね。

そもそも、なぜ今の仕事をしているのか?
なぜ、次に進みたいのか?
未来の自分はどういう風に活躍してみたいのか?

同じ自分なのですから、何かしら興味がつながっているでしょう。
そういうことが明らかになったら、私これをするために生まれてきた!
と思えるようになると、やりがいをもっと持てるかもしれませんね。

□■□■□■□■□

そうお返事したら、その質問の返事がきました。
最初のメールよりもなかなか深まってきたように感じました。

そして、

欲しいものを考えて、煮詰まっています。
ここから先は、どんな風に考えたらいいのでしょうね・・・。
何かご感想等あればお願いします。

と書いてあったので、じっくりとその言葉から感じることを考えてみることにしました。

 コーチの仕事は、ちりばめられた言葉をまとめて、エッセンス(本質)をお伝えする力も必要です。

私が、いつも大切に思っていることは、
「事実を伝え、いいも悪いもなくありのままを認めること」です。
そして、自分とつながっている感をきっと感じることができる言葉を想像して書きました。

□■□■□■□■□

自分が色々と創造してアイデアを出している状態が
楽しいと感じるのかもしれないですね。

また、スタッフたちの個性を認めて、
自発的に動けるチームを作ってみたいと思っている。
それができる職場に身を置きたいのでしょうね。

自分らしいリーダーシップの形を
作り上げることに意識を置くと楽しいかもしれませんね。

「創造すること」「マネジメント」
何か作り上げることを常にしていることで
自分が満足するのではないでしょうか。
それが、チーム作りであったり、店づくりであったり、
円滑に行くためには、マネジメントが必要で、
つまり、システム化をすることが必要です。
そういうことをやっていきたいのかなと思いました。

マネジメントがしっかりしている会社に
転職して、さらに勉強を深めるのもいいと思いますよ。

□■□■□■□■□

とお返事したら、

そうなんです!
やっと繋がりました!探してきた答えはそれです。
分かるって、こんなにうれしいことなんですね。

とお返事きたので、よかったとおもいました。

ここで思ったのが、「繋がらない」でいる人は、結構いらっしゃるのではないかなと言うことです。

 以前の私で言うと、「ほりぐっちゃんは、何がしたいの?」と、独立をする1年前くらいに、知人から聞かれて「マネジメント、リーダーシップが得意なことかなと思うんですけど」と答えました。それもそうかもしれないけど、ちょっと違うという反応を知人がしたので、ますます「?」に。

 「人を動かしていく」ということは、確かにサラリーマン時代にやってきて、得意なことにはなっていましたが、「自分が自分自身でいることで自然と影響を与えていることって何だろう?」と、独立してからは、いつも考えてきました。

 結局、今思っているのは、「自分が自分らしくいることがミッション」。です。
もっと自然になったと思います。

 自分らしいとなると、職業とかも関係なくなるのではないかと、究極はそこです。
自分がどんなことをしているときに、満足を感じているのか?

 その人の場合は、「創造すること、シンプルにすること、個性を認めること」です。
そこがポイントになっていれば、どんなことをしていても人生が楽しい。
仕事に限らず、衣食住の中でも、色々あります。それが分かっていて、いろいろな行動ができていると、幸せを感じる瞬間も増えていきます。

いいも悪いもなく、ただ自然とやっていることについて考えてみると、
自分らしさが見えてくるのだと思います。


 今日はこちらの質問はいかがでしょうか?

頼まれていもいないのに、ついついやってしまうことは何ですか?