今日も、自分の書いた、ひとみずむ『つながり』を見直しながら、気づいたことがありました。
昨年『ひとみずむアワード』を開催した時に、これまでのクライアントさんから、感謝の言葉をたくさん頂きました。感動の涙がこぼれました。
しかし、「これは一つの成果として受け取れるが、その成果の先にもっと導ける何かがあるような気がする」と同時に次回への期待感も持ちました。
『ひとみずむ4』は、全員の結末が同じ様なものになるのではないか?とそんな想像もしました。
「コーチングは、どこまでなのか?」
今朝、起きたらそんな問いが出てきました。
ビジネスの成果を出すというのは、まず一つです。
売り上げアップとか、転職の成功とか、昇進、独立など、それぞれの成果、ゴールがあるでしょう。そこに向かってやるべきことをちゃんとやれば辿りつけます。「何をしますか?」という質問で、ブレストして、やることを明らかに一歩ずつ進めて行く形です。
今回、『ひとみずむ4』全体のゴールは、どうなっているかと言うと、大きくまとめれば、「心が平和になる」というのが、全員のゴールのように感じました。
その上で、ビジネスの成果が反映されてくるということでしょうか。最後、すんなり手に入ってしまうというように、ゴールが引き寄せられる感じです。
「ゴールを目指すために、何をするか?」だけでは、あと後、苦しくなっていきますが、ゴールを目指しながら、心に引っかかっていることがあったら、無理に行動をするのではなく、一度立ち止まって、ゆっくり考える。自分のことを根こそぎ見つめてみる。いい悪いをつけずに、淡々と観察してみる。コーチングとセラピーを組み合わせた深い自己探求のストーリーも最後の方にいくつかあります。やはり、1年以上とかお付き合いの深いクライアントさんほど深くなっています。セッション歴が長い人が多いのも今回の特徴かもしれません。
仕事の悩み…でコーチをつけて、仕事の中での人間関係や、自分の考え方から色々と見えてくるものがあります。さまざまの人の「自己探求」のストーリー。どんな風に自分を見つめて行けばいいのか?の参考になると思います。
コーチングを始めた頃に、自分が感じていた違和感が、ようやくぬぐい去れたかなとも思います。「ゴールのために、どんどん行動を促す」。「いいからやる!」(笑)みたいな。
そして、「堀口ひとみのコーチング」と、固有名詞をそろそろつけられそうだと感じています。私のコーチングの可能性は、どこまでも行きたいところです。聞く仕事は、深いです。
発表6日前ということで、今日は題名をご紹介しておきます。
■『ひとみずむ4』
2/14 Hitomi つながり
2/15 45emi ヴェルサイユ宮殿への道で
2/16 46imai じたばた
2/17 47saori わたしも伝説のチームになる!
2/20 48ako 見えていなかったもの
2/21 49noriko 私にできること
2/22 50ueno 僕の中の「のび太」
2/23 51tamaki 現状突破せよ
2/24 52yukari 記憶と真実
2/27 53nohara 鉄棒のある庭
2/28 54sola ごめんなさい
2/29 55masako でも…どうしよう…?
3/1 Hitomi 結び目
お楽しみに!
□■□■□■□■□
★堀口ひとみ×播磨弘晃 春コミコレクションテーマ『余白』開催!
日時:4月7日(土)@渋谷 11:00~18:00
特典:30分電話セッション付
概要:コミュニケーションにおける相手と自分の余白とは?
自分の中の余白について考える。
・・・コミコレご案内へ
昨年『ひとみずむアワード』を開催した時に、これまでのクライアントさんから、感謝の言葉をたくさん頂きました。感動の涙がこぼれました。
しかし、「これは一つの成果として受け取れるが、その成果の先にもっと導ける何かがあるような気がする」と同時に次回への期待感も持ちました。
『ひとみずむ4』は、全員の結末が同じ様なものになるのではないか?とそんな想像もしました。
「コーチングは、どこまでなのか?」
今朝、起きたらそんな問いが出てきました。
ビジネスの成果を出すというのは、まず一つです。
売り上げアップとか、転職の成功とか、昇進、独立など、それぞれの成果、ゴールがあるでしょう。そこに向かってやるべきことをちゃんとやれば辿りつけます。「何をしますか?」という質問で、ブレストして、やることを明らかに一歩ずつ進めて行く形です。
今回、『ひとみずむ4』全体のゴールは、どうなっているかと言うと、大きくまとめれば、「心が平和になる」というのが、全員のゴールのように感じました。
その上で、ビジネスの成果が反映されてくるということでしょうか。最後、すんなり手に入ってしまうというように、ゴールが引き寄せられる感じです。
「ゴールを目指すために、何をするか?」だけでは、あと後、苦しくなっていきますが、ゴールを目指しながら、心に引っかかっていることがあったら、無理に行動をするのではなく、一度立ち止まって、ゆっくり考える。自分のことを根こそぎ見つめてみる。いい悪いをつけずに、淡々と観察してみる。コーチングとセラピーを組み合わせた深い自己探求のストーリーも最後の方にいくつかあります。やはり、1年以上とかお付き合いの深いクライアントさんほど深くなっています。セッション歴が長い人が多いのも今回の特徴かもしれません。
仕事の悩み…でコーチをつけて、仕事の中での人間関係や、自分の考え方から色々と見えてくるものがあります。さまざまの人の「自己探求」のストーリー。どんな風に自分を見つめて行けばいいのか?の参考になると思います。
コーチングを始めた頃に、自分が感じていた違和感が、ようやくぬぐい去れたかなとも思います。「ゴールのために、どんどん行動を促す」。「いいからやる!」(笑)みたいな。
そして、「堀口ひとみのコーチング」と、固有名詞をそろそろつけられそうだと感じています。私のコーチングの可能性は、どこまでも行きたいところです。聞く仕事は、深いです。
発表6日前ということで、今日は題名をご紹介しておきます。
■『ひとみずむ4』
2/14 Hitomi つながり
2/15 45emi ヴェルサイユ宮殿への道で
2/16 46imai じたばた
2/17 47saori わたしも伝説のチームになる!
2/20 48ako 見えていなかったもの
2/21 49noriko 私にできること
2/22 50ueno 僕の中の「のび太」
2/23 51tamaki 現状突破せよ
2/24 52yukari 記憶と真実
2/27 53nohara 鉄棒のある庭
2/28 54sola ごめんなさい
2/29 55masako でも…どうしよう…?
3/1 Hitomi 結び目
お楽しみに!
□■□■□■□■□
★堀口ひとみ×播磨弘晃 春コミコレクションテーマ『余白』開催!
日時:4月7日(土)@渋谷 11:00~18:00
特典:30分電話セッション付
概要:コミュニケーションにおける相手と自分の余白とは?
自分の中の余白について考える。
・・・コミコレご案内へ
0コメント