「どうせわかってくれないから」の気持ちの裏とは?

 ひとみずむのご感想を色々と頂いております。
今回の感想は、今までと比べると長い感想になっており驚いております。
真剣に読んでいただき本当にありがとうございます。

 頂いた感想の中で、私が考えていたことが言語化されているものがありました。

==========
『ひとみずむ4』には、今までの『ひとみずむ』とは違った力を感じました。
人が誰でも思っているような無意識の感情を意識することで変化できるのかなと
思いました。ただなにせ無意識の感情なので、そこに気づく堀口さんの存在が
重要なのに透明な存在感で表現されているんだなと全体的に思いました。
==========

 相手が考えたことのあるようなことを聞くことは、顕在意識の領域でのセッションになりますが、相手が一度も考えたことのない領域になると、無意識が引き出されるセッションになっているのだと思います。

 私もセッションを受けていますが、やはり自分の考えたことのない答えが引き出された感触を持つと、本当に心もスッキリして、思考力や行動力がアップします。だから、毎回のセッションの後は、いつも夢中で何かを取り組む状態になってしまうのです。
「引き出された」という感触、気持ちがいいです。


 今朝のセッションで印象に残っているものがあります。

 ご自身のブログに読者の方から質問メールが来て、自分なりに回答したら、「急なメッセージにこれほど御丁寧に返答していただきまして、感謝は勿論、驚きさえ感じております」
と返事を頂いたようでした。

 クライアントさんは、それを読んで、私がクライアントさんのメールを読んで「真面目ですねー!」と、言ったシーンを思いだして、「あぁ、私って真面目なんだ」と腑に落ちたそうです。
 そして、2、3日経った頃、また突然「あ、私って真面目なんだ」と、納得というか、ただそのまま確認し、その時、涙が出たようでした。

 その方は、昔からまじめと言われることが多く、距離を置かれている感じがして嫌だったけれど、これをきっかけに自分の長所はと聞かれたら「真面目なところ」、「物事に真面目に取り組むところ」と言っても違和感はないものになったとおっしゃっていました。

 なぜ、涙が出たのか? もっと深いところで気づいてないことがありそうな感覚になったようで、今回のセッションの焦点になりました。

 その話を聞いて、自分の事例を思いだしました。
私の中で『ひとみずむ4』のテーマは、「真心でつなげる」と考えていたので、この話が私の中でとてもつながったのです。

 まず、「真心」と「真面目」は、結構似ていると思いました。
 私も昔から真面目な方だと言われるし、真面目すぎて、逆に人に自分らしさを見てもらっていないと感じてしまうこともあって、真面目すぎることは、いけないのだろうか? と逆に不真面目になって迷走したこともありました。

 そうすると、「どうせわかってくれないから」と、今度は人を信じる気持ちが薄くなっていきました。自分がそんな風に疑いを持つと、また周りの人たちも不誠実になって、痛い思いをしたことがありました…。痛い思いをしたと言っても、根本では相手を疑っている自分がもとからいることに、最近気づいたのです。

 分かってもらえないから、適当に済ませるという風になると、今度は自分の中で自分を下げたことになって、そんな自分も嫌になっていきます。
 また、相手のことを想定して物事を行うと、自分の胸の内とは違う方向で、物事を考えて進めてしまう自分が無意識に存在しているということです。

 裏切られて傷ついたと感じても、結局、原因と結果の法則からすると、自分から引き起こしているわけです。本当に相手は自分の鏡だなぁと思うのです。

 となると、やはり「真面目」でいいのだと思います。
 真摯に取り組むと真摯な人を引き寄せます。

 私は、ここ2年、周りからの音をシャットダウンするかのように、ひとりでいることを多くしました。無意識がそっちの方向に私を進めようとするのです。こんなにシャットダウンしていいのだろうか? と思うほどでしたが、自分の内側に従い、相手を信じて待った結果として、今の状態になったのかと、『今』をよく観察してみています。


 ここまで来て、「すべては自分が引き起こしている」ことが、本当に腑に落ちたというか。

 その話をクライアントさんにしたら、涙がこみ上げながらも、「これからも真面目で誠実にいよう」と、深いところで自信が持てたようでした。
 同時に相手のことも信じる気持も湧いてきて、周りの誠実で見守ってくれる人たちの存在を感じたようでした。


 3月に入り、セッションのテーマが、さらに深くなっているように感じます。
 私もまた次の探求テーマが始まったなぁと、『ひとみずむ4』を終えたばかりなのに、はじまりを感じずにはいられません。


□■□■□■□■□

堀口ひとみ×播磨弘晃 春コミコレクションテーマ『余白』開催!
日時:4月7日(土)@渋谷 11:00~18:00
特典:30分電話セッション付
概要:コミュニケーションにおける相手と自分の余白とは?
自分の中の余白について考える。

・・・コミコレご案内へ