「話の切り替え」のタイミングについての考察。

 「話の切り替えについて、どうしたらいいですか?」とクライアントさんから質問を受けました。女性スタッフを雇用している男性経営者のお悩みでした。方針を伝えようとしても、アイスブレイクのような世間話で時間が経ってしまって、なかなか本題に切り出すのが難しいとのこと。結局、なあなあになってしまって、伝えることに苦手を感じていらっしゃるようでした。

 苦手に感じる理由としては、相手に嫌に思われて、辞められては困るなど、考えてしまうそうです。スタッフの人たちは、自分の知り合になってもらったというのもあり、声をかけた手前・・・と言うのもあるのでしょうか。

 プライベートのところでも、なかなか切り替えができずに、ついつい相手に合わせてしまうことの方が多いようです。逆に、ぱっと言った一言を、冷たいととられてしまうこともあるとか。言えないか、はっきり言ってしまうかのどちらかで、ちょうどいいタイミングを逸してしまうそうです。

 「相手の話をちゃんと聴きつつも、切り替えのできる男、かっこいいじゃないですか!」と言ったら、クライアントさんも笑っていらっしゃいました。(笑)
 女性的には、ぐいっと、引っ張ってほしいなぁなんて、どこかで思っていることがあるとも話しました。


 「切り替え」をタイミングよくする人は、こんなふうに言っているのではないでしょうか。

 「はい」、「では」、「そろそろ」、「それじゃー」、「ではでは」、「ということで・・・」、「では、本題に入りましょうか」などの言葉をよく使っています。

 女性の方から「じゃあ、行きますか」とか、あまり言いにくいのでしょう。女性ばかりの集まりでは、皆さん、誰かに言ってもらうのを待っているのかとも感じるくらいです。女性の皆さんは、あまり切り替え慣れしていないようです。

 私は、女性の集まりでは、切り替え役をすることはよくあります。終盤になると、なんとなくタイミングを考えています。食事をしているのならば、テーブルの状況(食事、飲み物)、時間、遠方の人、話している感じなど、やり残したことはないかなと、観察をして、ころあいを見ています。

 コーチングセッションでは時間がきたら、「ここまで話してみてどうでしたか?」と入れることは多いです。こんな切り返しは、コーチになるまで、使ったことがなかったのですが、案外面白いなーと思いながら、使っています。
 最後に、自分で総括してもらえるので、相手に終わりを作ってもらう感じになります。
 
 また、講演で話すときは、次のスライドへ行くときに、「・・・・なんですね、はい」と、最後に「はい」と付けることが多いです。TVを見ていても、コメンテーターや司会の人が、「・・・、はい」とよく使っているのではないでしょうか。

 このように書いてみて思うことは、「ころあい」は、呼吸でいえば、息を吸って、全て吐き出したというタイミングのようだということです。
 お互いに、呼吸を落ち着かせた頃が、「じゃあ、本題へ行きましょう」と言うタイミングです。

 コーチングでは、アイスブレイクから、本題に入るタイミングは、毎回訪れるところです。
 私は、相手が話した後に、「ふーーーーーーーーん、なるほど・・・。うんうん、では、今日のテーマは?」と言っています。聴いている私の方が、ゆっくりモードになり、相手の呼吸を落ち着かせることも自然とやっていることですね。

 いずれにしても、「ちゃんと相手のことを見ている」「聴いている」という前提があってこその、切り替えのような気もします。

 自分が、「ここで言わなくては!」と自分のタイミングをどこにしようか、どこにしようか・・・と思いながら、相手の話を聴いていては、なんとなく、相手にもはぐらかされそうです。女性は勘がいいですから。(笑)

 また、自分が言うことを保持しながら、相手と対話しようとしたら、相手の話を半分しか聴けないような気もします。

 自分の言いたいことばかりをまとめようとせずに、相手の話を聴いてみてから、伝えることも変わるかもしれないとしておくほうが、相手も身構えないので、こちらも切り替えがしやすくなると思います。呼吸が落ちついた隙間に、「さてさて」と切り替えの言葉をいれてみると自然でしょう。

 実は、自分の身構え度合いが、切り替えしを苦手にしていることもあるかもしれません。相手と話しながらいろいろと決まっていくといいなと、余白を持ちつつ、「さて」と自然に口にすると、案外うまく切り替えになっていけそうです。

 
 今日はこちらの質問はいかがでしょうか?

身構えてしまうときは、どんな時ですか?


□■□■□■□■□

★「聴くことは幸せにつながるセミナー」1カ月前になりました。
1回目がとても好評でした。さらにブラッシュアップしてお伝えできると思います。
皆様のご参加、お待ちしております!

■9/29 sat 東京「聴くことは幸せにつながるセミナー」




「傾聴」についての私の考え方をシェアいたします。
このセミナーを通して、聴くことで味わえる幸せや感動を
実感してくださることを心より願っています。

詳細はこちらです。

--------------------------------------------------------------------

■堀口ひとみ・播磨弘晃 秋コミコレクション テーマ「好き」
10/13 sat @渋谷にて開催。