アウトプットとは、自分の真心からの言葉と自分がつながること。

 人の話を聴いているとき、なんかいいことを言ってあげなくてはと思いがちで、自分を責めてしまうというテーマで、前回セッションだったクライアントさん。

 その後、なんかいいことを言ってあげようとしなくても大丈夫であると、思えるようになったことで、ふんふんと聴いて、気になったことがあれば、質問することができたそうです。ぎくしゃくしていた後輩とも、普通に接することができたようでした。

 そして、今回のセッションでテーマにしたいことは、「話せるようになりたい」と書いてありました。

 どのような場面かというと、自分が感想を求められたときに、慌ててしまうことや、日記をつけてみても、出来事日記になり、自分の感じたことを書くことが苦手ということでした。

 「感想が苦手」という悩みをよく聞きます。
先日のセミナーの懇親会で、「どうしたら、関連付ける話がいつも思いついて、話すことができるのですか?」と質問されました。確かに、セミナーのとき、私のパワーポイントの資料は、文字は少なめで、そこに書いてない話をしていきます。
 セッションのときも、クライアントさんと話しながら、過去の体験や他の人から聞いた話を思い出して、エピソードを聴いてもらうことで、新たなる視点から物事を考えてもらうように促すことは多いと思います。

 いつのまにか、自分の感じたことを話す引き出しが増えていきました。感じたことを一度、文字として残しておくことが習慣になったことで、潜在意識に記憶され、話している間に、芋づる式に思い出すのです。

 独立して2年目くらいに、沢山話し過ぎたら、私の引き出しは枯渇してしまうのではないかと、アウトプットすることを押さえなくてはいけないのかと思ったこともあります。
 こんなに毎日ブログを書き続けていたら、私のネタは、きっと底をついてしまうのではないかという心配です。今思うと笑い話ですが。

 そんなとき、メンターに「堀口さんのアウトプットは、まだ5%くらいしかしていませんよ」と言われました。(笑)それから、ネタの出し惜しみをすることなく、今、考えている範囲で、全部書いてしまおうと思いました。

 するとどうでしょう・・・。自分が出し惜しみしないことで、入ってくることが本当に増えました。出せば、また入ってくる、呼吸のように。つまり、何かを身につけようと、インプットを意識するよりも、出していこうという方を意識するだけで、自然とにバランスが整っていくようです。

 しかしながら、どうもクライアントさんの話を伺っていると、アウトプットすることに躊躇してるように感じてきました。何か、自分の発言を煙たがられる体験があったのでしょうか?

 子供の頃に「子供はわからないんだから」と言われて、話に参加できずにいた体験を思い出されていました。「私の意見はどうせ、言ったところで価値がないんだ」とか、「気を利かせたところで、私のやったことは意味がない」という思い込みができてしまったようです。

今も、本当にそうでしょうか。
「言った意見に価値」を見出すよりも、「自分の感じていることに価値」があるのです。
 表面だけの見えていることや、言葉に頼って、見えないものを感じない人は、少なくありません。それよりも、目には見えないことを想像して、自分の感じたことを、自分の感じたままの言葉に置き換えて表現することに、価値があると考えられるとどうでしょうか。

 先日、私は、ボキャブラリーの少ない英語で、外国人にメールを書いていました。自分の感じていることに近い英語を選び、時間をかけて書きました。自分の心に合う言葉を選んでいるプロセスが、私自身も楽しくて、しかも、癒されているのを感じました。

 そして、友人からの返事に"It was a really sweet message."(とても優しいメッセージでした)と書いてありました。

 そういうのが、真心のコミュニケーションで、相手とつながることなのではないかと、違う言語を通して感じたのです。

 アウトプットとは、自分の真心からの言葉と自分がつながることなのではないかと思います。


 クライアントさんと話しながら、写真と詩を書いてみようかなという楽しそうなアウトプットが見つかりました。心で感じたものを写真に込めたり、詩という短い文章に込めたりすることに興味が湧いてきたみたいでした。

 自分とつながり、それを相手に伝えることで、相手とつながっていくのでしょう。
自分の感じていることに価値があると思い、伝えてみようと意識することで、どんどん心と頭の通りがよくなっていくのだと思います。


 今日はこちらの質問はいかがでしょうか?

自分の内側と自分はつながっている感覚がありますか?



--------------------------------------------------------------------

■堀口ひとみ・播磨弘晃 秋コミコレクション テーマ「好き」
10/13 sat @渋谷にて開催。