願っているのに、受け取ろうとしないとは、もったいない。

 先日、ブログに書いた、「挑戦しないと変わりませんよ」という言葉を伝えたクライアントさんから、その後のメールが来ました。

 秋のコミコレ「好き」にもご参加されて、クライアントさんが、決断するときの考え方の癖が浮き彫りになりました。
 「決断するときには、『好きだからやりたい』というよりも、メリットを数えて行動するかしないか決めがちなところがある」という考え方が見えてきたのです。となると、行動しない理由を見つけることも得意になって、決断するときは大抵、切羽詰まった状態でないと、なかなか決めないことも見えてきたのです。

 ちょうど、クライアントさんが、知り合いの講座のなかで、体験談を話してほしいと頼まれていて、どうしようか迷っているというタイミングでもありました。クライアントさんは、「話すことより書くことの方が得意なので・・・」と言って、例のごとく若干後ろに下がり気味だったのです。それを播磨コーチに話したら、「だからやるんだよ」と強く背中を押されたと言っていました。

 私も、2007年、苦手で仕方なかったひとり旅に、人生で初めて行くことを決意したことがあったのですが、播磨コーチに「だったら、行けば?」と、言われたことと重なります。半ば、やけくそになりましたが、それでよかったです。(笑)
 まずは、6年ぶりに運転をするために、都内教習所で1時間練習することから、行動しました。9月の沖縄へ行きましたが、案の定、1人で食事をするときは、自然と涙が流れてきて、寂しさに浸ったことを覚えています・・・。2011年に寂しさの正体が分かって、やっと癒されたので、それからは、ひとり旅が大好きになりましたが…。(笑)今思うと、寂しさに向き合う第一歩が、沖縄ひとり旅でした。

 見て見ぬふりをしているということは、きっと気になることです。気になるのなら、気になるままに流れに身を任せる。挑戦という機会を通して、自分に向き合うことにもなり、結果、自分にOKが出ることになるでしょう。クライアントさんからのメールでもそう感じました。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

おはようございます、○○です。
コミコレから1カ月以上経ちましたが、
あの時は予想もしていなかった自分になれました。
昨日、知り合いの人のセミナーでゲストスピーカーとして
無事に一時間程度、話すことができました。
10月のコミコレに行って、自分を別の角度から見つめなかったら
その話を受けなかったと思うので…ありがとうございました。
初めてのことであり、これができたらいいな…と思ったことが
クリアできたので、ああ、これでいい!と素直に自分にOKが出せました。
そして課題も見えてきたことも次への活力になりました。

今まで不安でずっと一歩踏み出せずにいましたが、
行動していくことで一つずつ自分に『いいね』が押せる感覚が分かりました。
一歩踏み出せたら、ああ、やって良かった!と自分に肯定感が湧いてきて
とてもあったかい気持ちになって、色々な人に感謝の気持ちが湧いてきました。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜


 自分に「いいね!」が押せる感覚って大事ですね。きっと、これからは新しいことにチャレンジすることが病みつきになりそうですね。

 クライアントさんは、「自分の好きなことを仕事にしたいな…」と願っていたからでしょうか。ちゃんと試すチャンスがやってきました。

 願っているのに、受け取ろうとしないなんて、もったいないです。
「私にはできません」と言うのではなく、できると思われたから、頼まれたのではないでしょうか。頼まれごとは試されごとと思って、目の前の機会をキャッチすることです。
 あまりにもキャッチしないでいると、神様からも見放されちゃうよ、と私は考えるようにしています。

 クライアントさん、本当に挑戦されてよかったと思います。私も嬉しいメールでした。
 「激変しないと『ひとみずむ』書かせませんよ」とお伝えしているクライアントさんなので、あともうひとつ、挑戦してもらったあかつきに、書いて頂けると嬉しいです。(笑)


 今日はこちらの質問はいかがでしょうか?

受け取りを拒否していませんか?


┏━┓
┃☆┃SEMINAR
┗━╋...──────────────────────────────

■堀口ひとみ&播磨弘晃 冬コミコレクション テーマ「バランス」
2013.1.19 sat 東京開催決定しました。具体的な内容は12/1にアップする予定です。 
詳細はこちらです

--------------------------------------------------------------------

■聴くことは幸せにつながるセミナー 2013.1.26 sat 東京開催

7年間「聴く仕事」をしている私の視点から気付いた
様々なことを時間をかけてじっくりシェアしたいと思っています。
セミナーが終わったあとから、新しい視点へと変化し、
世の中の見方、感じ方がより幸せに変化する体験となるでしょう。

【内容】
・「聴く」知性のシェア。
・「その人の存在価値をそのまま生かす」世界の創造。
・「聴く」=「受け容れる」ことで体験できる感動を味わう。

詳しくはHPをご覧くださいませ。
詳細はコチラです