英会話の先生が、チャットGPTの名前が長いので、ジョージと呼んでいました。(笑)
英語学習の相手としても使えますし、私の書いたブログをそのままコピペすると、ものすごい速さで日本語翻訳もしてくれます。DeepLよりすごいかもしれません。また、私の書いた先週の英語メルマガの方の添削をお願いしたら、さらにブラッシュアップしてくれて、どこを直したの?と尋ねると、説明までしてくれました。
本日は私の代わりブログを書いてもらおうと、以下の質問をしてみました。ちなみに日本語で質問を書いたのですが、英語優位なのか、英語の答えが返ってきたので、それをまたAIに翻訳してもらいました。本当に便利です。Google先生だと、いろいろなサイトに目を通さなくてはなりませんが、ジョージならば、一発です。(笑)
Q. 人々の幸せに、「傾聴力」は必要ですか?
AI: そう、人を幸せにするためには、「聴く力」が大切なのです。傾聴には、相手の話に注意を払い、相手の立場を理解し、共感を示すことが含まれます。人は話を聞いてもらい、理解されたと感じると、大切にされ、尊重されていると感じやすくなり、人との関係や交流において、より大きな幸せと満足感を得ることができるのです。
また、高い傾聴のスキルは、対立を解決し、信頼を築き、コミュニティの感覚を育むのに役立ちます。人の話に真摯に耳を傾け、積極的に関わることで、誰にとってもよりポジティブで協力的な環境を作り出すことができるのです。
Q. 傾聴力を磨くために何が必要ですか?
良い聴き手になるためには以下が必要です:
- 注意を払うこと: 話し手が何を言っているのかに注意を払い、次に何を言おうと思っているのかではなく。
- 共感を示すこと: 話し手の感情や見方を理解するように努めます。
- 非verbalなキューを提供すること: ジェスチャーや顔の形を使って、あなたが参加していることを示します。
- 質問をすること: 理解を明確にすると共に、会話に関心を示します。
- 分散を避けること: 技術やその他の分散要因を置いておいて、話し手に完全な注意を払います。
- 割り込まないこと: 話し手が考えを終える前に応答しないようにします。
- フィードバックを提供すること: 話し手がメッセージを聞き取り、理解したことを知らせます。
これらの行動を実践することで、聴き手のスキルが向上し、他人との関係が強まります。
Q. 5番について詳しく説明してもらえますか?
5番については、次のような方法で分散を避けることができます。
- 技術を投げ出す: 会話中にスマートフォンやタブレットなどの技術を使わないようにします。
- 環境を調整する: 雑音や混雑な環境を避け、話し手との会話に集中する環境を整えます。
- 自分自身を調整する: ストレスや気分の変化などが分散する原因にならないように、自分自身を調整します。
- 他のことを考えない: 会話中に他のことを考えないように努めます。
分散を避けることで、話し手に対する注意力が向上し、より良い聴き手になることができます。
Q. 非verbalなキューとは?
非verbalなキューとは、言葉を使わずにコミュニケーションすることを指します。非verbalなキューには以下のようなものが含まれます。
ジェスチャー: 手を挙げたり、頷いたり、拍手したりするなどの、身体動作。
顔の形: 笑顔や首を振ったりするなど、顔の表情。
目の動き: 話し手を見つめたり、目を向けたりするなど、目の動き。
非verbalなキューは、聴き手が話し手に対して参加していることを示すことができます。また、話し手の感情や見方を理解するのに役立つこともあります。
本当にその通りですね。今日はほどんど私が書いてないですね。(笑) 以下の動画、とても興味深いです。ChatGPTの最強の活用術は、質問力だそうです!
0コメント