「他人の気持ちに責任を持てない」と思いますか? とオンライン英会話の先生に聞かれました。以前に「よい聴き手」についてのディスカッションになったことがあったので、その対話が続いています。
私は、「責任を持てません」と言いました。いろいろと説明を加える必要があったと思いますが、レッスンの時間が終わりました。
今日のレッスンの先生からのフィードバックに以下の投げかけがありました。
「責任を負うこともあると思います。例えば、あなたが約束を破って、その人が怒ったり、悲しんだりしたらどうでしょう?或いは、その人が何か嘘をついていたらどうでしょう?」と。
ChatGPTにも質問をしてみました。
Chat GPT : 他人の気持ちに責任を持つことはできません。人々は自分自身の感情を制御する責任があります。他人の気持ちを理解することはできますが、その感情を作り出す原因は、その人自身の内面にあることが多いです。ただし、自分が行動や言葉で他人の感情を傷つけた場合、その責任を持つことができます。例えば、失礼な言動や傷つけるような発言をした場合、相手の傷ついた気持ちを理解し、謝罪することが大切です。しかし、相手の感情を完全にコントロールすることはできないため、相手がどのように反応するかは予測できません。
まったく、私の意見と同じでした。そう思えるようになるまで、いろいろな体験をしてきました。
私は、相手を傷つける言動をしたことが、これまでに何度もありました。傾聴の仕事をしはじめたころ、自分には全く悪気はないのに、勝手に傷つく人がいるなと思っていました。
私のメルマガを読んで、勝手に傷ついている人もいたのです。また、勝手に嫉妬心を持たれていると感じたこともありますし、実際に面と向かって言われたこともあります。相手を褒めたのに、傷ついたと言われたこともあり、私はますます混乱しました。
「謝ってほしい」と言われたことも何度かありました。そのたびに、自分で自分を責めました。でも、改善点も同時に見出していきました。「次からはこう言おう」と、自分の言葉を変えるように意識しましたし、発信の言葉選びを模索していきました。誰も傷つかない、ニュートラルな表現を身に着けたいと思いました。それには、ニュートラルな表現が自然に出てくる境地になることだと思い、自分のマインドを整えました。
自分がニュートラルになれば、例えば相手から自分が傷ついたと感じる発言をされても、「それは相手の言葉の選び方である」とはじめて思えます。
また、相手から「傷ついた」と言われたら、「何か改善する必要があれば、改善しよう」と、ニュートラルに思うようになり、必要以上に自分を責めることがなくなりました。
そうやって、自分を改善していくようになると、自分の発する言葉がだんだんとニュートラルになっていき、コミュニケーションの問題が起こらなくなりました。
つまり、責任を持つのは、自分の言動に自分で責任を持つということだと思います。私にとっては、「改善する」ことが、自分で自分の言葉に責任を持つということだと思っています。
なので相手には「私の言動で気分を悪くさせてごめんなさい」という言い方で謝ります。その言い方は、自分の言葉に自分で責任を持っている言い方です。そう相手に伝えて、相手がどう感じるかは、また別問題です。その感情を作り出す原因は、その人自身の内面にあるからです。
これらの経験を通し、「他人の気持ちに責任を持てない」という結論に至ったわけです。
◎明日オンラインレッスンで、シェアするためにChatGPTに英訳してもらいました。明日のレッスンはこれを読んでみようと思います。(笑)
The conclusion was reached that "you cannot take responsibility for other people's feelings."
I was asked by my online English conversation teacher if I thought I could take responsibility for other people's feelings. Since we had previously discussed being a good listener, the conversation continued. I said that I could not take responsibility. I felt that I needed to explain more, but the lesson ended.
In today's lesson, the teacher gave me feedback and asked, I think you can sometimes be responsible. Like what if you broke your promise, and the person get's upset or sad. Or what if the person lied about something?"
I asked Chat GPT the same question and it responded, "You cannot take responsibility for other people's feelings. People have the responsibility to control their own emotions. You can understand other people's feelings, but the cause of those emotions is often within that person's own inner self. However, if you hurt someone's feelings with your actions or words, you can take responsibility. It's important to understand the other person's hurt feelings and apologize, especially if you said or did something rude or hurtful. However, you cannot fully control the other person's emotions, so you cannot predict how they will react."
Chat GPT's opinion was exactly the same as my own opinion. However, I had to go through various experiences to reach that conclusion.
I have said and done things that hurt others many times in the past. When I started my listening job, I thought that there were people who were hurt for no reason even though I had no bad intentions.
Some people who read my newsletter were hurt for no reason. I also felt that some people were jealous for no reason, and I have even been told this to my face. I have also been told that I hurt someone's feelings after complimenting them, which confused me even more.
I have been told to apologize several times, and I blamed myself each time. But at the same time, I found ways to improve. I became conscious of changing my words, and I searched for words to use when communicating that would not hurt anyone. I thought that to do this, I needed to reach a state where neutral expressions came naturally, so I adjusted my mindset.
When I became more neutral, for example, if someone said something that made me feel hurt, I would think, "That's just the way the other person chose their words." Also, if someone said, "I was hurt," I started to think neutrally, "If there is anything that needs to be improved, let's improve it," and I stopped blaming myself unnecessarily.
As I improved myself in this way, my words gradually became more neutral, and communication problems stopped happening.
In other words, I think taking responsibility means taking responsibility for your own words and actions. For me, "improving" means taking responsibility for my own words. So I apologize to others by saying, "I'm sorry for making you feel bad with my words or actions." That way of apologizing means taking responsibility for my own words. I convey that to the other person, but how the other person feels is a different issue. The cause of those emotions is often within that person's own inner self.
Through these experiences, I came to the conclusion that "I cannot take responsibility for other people's feelings"."
0コメント