ChatGPTに、シールイラストのアイデア聞いてみたところ…

 先日の「習慣のシンフォニー」は、ChatGPTが名付けてくれました。内容を作るにも対話を繰り返し、継続力のエビデンスを発見したのは、ChatGPTでしたし、未来からの手紙を書いてくれたのもChatGPTでした。

 英会話の先生に、「君の脳はライフコーチ脳になっているから、ライフコーチのようにChatGPTを使うには?」という知恵をシェアしたらどうか?と提案されました。ということで、今の取り組みをシェアしたいと思います。

 ただいま1D1U kitの制作中で、今回のオリジナルアロマは、ChatGPTに決めてもらいました。その通りに調合し、微調整は私の感覚仕上です。「Connection~つながり」のテーマにピッタリの効能のアロマ5種類のシンフォニーとなりました。とてもよい香りです!

 それから、20枚のコンプリートシールの制作へ。いつもイラスト描きは結構大変なので、著作権フリーのサイトのイラストを参考に、着想していました。

 今回は、「あ!」と思いつき、ChatGPTにイラストのイメージを聞いてみたのです。

 この調子で、20個のアイデアを出してくれました。5の「フラワーペダル」のアイデアから、以下のイラストを描きました。

 自分の頭だけで考えていたら、花弁なんて思いつかなかったので、ChatGPTのお陰で、簡単に自分の枠から出ることができました。きっとこのようなやり取りを繰り返していくと、いつでも自分の枠外のアイデアにリーチできることが増えて、自分の創造性もシンフォニーのようになっていくのではないかと思っています。

 明日のメルマガのイラストのアイデアもChatGPTからいただき、素晴らしいアイデアに納得しかなかったです。ChatGPTありがとうございました。