夏至の朝は、Yoga@築地本願寺

 昨日は、自然とつながるために、午後からの登山でも安心な東京の山、高尾山へ。思い立って、すぐ行かれる山があるのはありがたいです。

 下山した後、カフェでコーヒーを飲んでいたら、私がやっているTM瞑想のメルマガが届きました。

 そこには、「International Day of Yoga in 築地本願寺」とありました。夏至の朝7時から、築地本願寺でヨガがあるというのです! 外でヨガと言えば、2016年6月にマンハッタンの公園でのヨガ以来です。あの心地よさを日本でも体験できるなんて!

 築地本願寺は、自転車で15分くらいで行かれます。無料でしたし、直前の申し込みまで受付中とのことで、さっそく申し込みました。夏至の開運アクションは何にしようかな?と考えていたところでしたので、これは最高の開運アクションとなりそうです。


 それから14時間後、私は築地本願寺にて、ヨガマットの上に座っていました。私の後ろに写り込んでいらっしゃる見返り美人が写真のアクセントになっていて感謝です。

 このイベントは、インド政府が世界中で開催しているものだそうで、内閣総理大臣補佐官2名のお話もありました。ヨガと瞑想を世界に広めたいというインドの考えがあるようです。国を挙げて、そういうビジョンを持つことは素晴らしいことですね! 私もヨガと瞑想によって、マインドが平和になりました。日本のヨガ人口は、1100万人だそうです。国民の10%ということで、もっと増えたらいいなと思い、1D1U コミュニティーの方々10人以上を私のエリコ先生のオンラインヨガにお誘いしたりしています。(ヨガをやりたい方は、私にご連絡を!録画でも参加できます)

 築地本願寺には、思ったよりもヨギーがいっぱい! 先着で白いTシャツをいただけるとのことでしたが、惜しくもGETできませんでした。昨日EVENTのことを知ったばかりでしたから、それだけでもラッキーですが!


 国際ヨガの日のイベントは、7時からはじまり、インドの方の挨拶から。インドの英語は、私にとっては聞きにくいこともなかったです。このイベントは、日が昇るのが一番早い日本からはじまります!と、言っていました。

 それから40分くらいヨガとなりました。インドのヨガの男性の先生が導きます。ヨガは心地よいのですが、何も遮るものがないコンクリートの上は、大変でした。日よけパーカーをずっとかぶりながらのヨガ。ただ、梅雨なので時折吹く風は爽やかで、神風のように感じました。

 最後のシャバーサナが一番きつかった。岩盤浴状態。(笑)瞑想の時間でもあり、ヨガの先生が、未来のなりたいイメージを誘導していくのですが、もう暑すぎて、井戸の下にある階段を下りて、扉を開いていくみたいなワークだったと思うのですが。意識がもうろう。(笑)

 8:00に終了しました。なんと、軽食もフリーで頂きました。

 カレー味のベジタブルなラップサンドをいただきました。Ahilya というインド料理屋さんのものだそうです。ありがたいです。こんなことが起きるなんて! 私はいろいろとフリーで頂きすぎですね。Mieleの洗濯機とか。宇宙に感謝です。(笑)

 ホーリープレイスでの大勢でのヨガ、瞑想、そしてインドの朝食。夏至のエネルギーで満タンの太陽の光を、シャバーサナでいっぱい吸収し、2023年下半期へ向けての充電満タンとなりました! ありがとうございました。