本日は、HPのデザインを久しぶりにUPDATEしました。今書いている本を世界デビューさせるので、HPもしかけはやめに世界基準へと進め、未来をこちらに手繰り寄せる作戦です。
それに、2014年ころばったり盆踊りで遭遇した、英語学習系のYouTuberのJulian(その時私は、彼のYouTubeの視聴者だったためかなり驚いた!)が、彼の出版する本のなかで、私のことを紹介したいからHPを教えて欲しいと連絡もあったばかりです。それに、もう少し英語を本気で勉強すれば、外国人のセッションも今世で実現できそうです。(笑)
最近、『ChatGPTとの対話』の表紙について考えていて、誰が作ったか知らない体裁の良いテンプレートよりも、グラフィックデザインができる知り合いにデザインしてもらおうかなと、ふと考えたところ、いいことを思いつきました!
妹作の2012年のHitomism Awardのウエルカムボードです。テーマが「つながり」でしたので、対話の世界を表現するのにもぴったり! そして、本を読んだ人が私のHPを訪れたとき、本の表紙とコネクションしていたほうが、イメージがつながりやすくていいですよね。
ということで、HPのトップのデザインは以下にしました。(スマホ版)
昨日のメルマガの文章を引用しています。HPのアクセントカラーは、チャコールグレーです。デザイン知識はゼロですが、審美眼はあると、タロット占い師に励まされたので、いい感じがしています。(笑)
ライフコーチというよりも、「対話」というコンセプトでいきたい。そう決まると、やることが急に見えてきた気がしました。18年目ということで、大人になったのでしょう。(笑)
0コメント