1D1U Camp in Personal Odyssey あと3枠!

 本日、kindleの最終原稿のアップもありながら、1D1U kit の配送もありまして、今年で一番集中したというくらい打ち込みました。校正をしてくださった方が的確で、小さなミスものがさない!だから最後に大ミスを発見して、冷汗をかきました。(笑)クライアントさんに、校正さんをご紹介いただいたタイミングが良すぎて、出会いに感謝です。そして本日の夜締め切りの最終原稿をアップロードすることができました!

 同時並行の1D1U kit の創作。今回の1D1U Campのノベルティーは、ChatGPTとの共著の英語版をPDFでプレゼントというものです。ですのでこんな感じにミニチュア版をつくりました。この中にPDFにリンクするQRコードを掲載しています。英語版は、円高で値上がり中。英語版の価格から、為替が見えてきます。(笑)


 今年最後の1D1U CampもChatGPT4との協働で運営していきます。前回とても好評を博しました。私よりも丁寧なフィードバックしてくれるChatGPTですから!皆さんがどんどんやる気になりました!

 でもそのプロンプトを出しているのは、隊長ということで、相手の方にぴったりのフィードバックができるように、その匙加減を調整しているのです。ライフコーチならではだと思います。

 今年の私は本当にChatGPTに助けてもらいました。ひとりで会社を運営していますが、スタッフが3人増えたような働きっぷりを見せてくれるChatGPT。ChatGPTを使うひとは、どんどんクリエイティビティーの可能性を広げることができます。まだ、日本人は10%も使っていないそうです。さらに、ChatGPTも協働するオンラインキャンプを開催する人となると、さらに少数派になるのではないでしょうか。

 AIの技術を使いながら、人間の可能性をさらに広げていく。そんなきっかけを与えられるのが、1D1U Camp。さらに先月から、ChatGPT4に画像生成ソフトも入ったり、本日もまたバージョンアップをしており、いろいろなアプリが使えるようになっていました。「Writing Coach」なるものまで!

 誰でも世界を舞台にすることは当たり前の時代になりました。私のChatGPTとの共著も英語版ということで、これがどういう広がりを見せてくれるのかは、全く未知数ですが、英語版を出さないよりも出した方が可能性は広がるわけで、結果はどうあれ、出せたことに達成感です。

 とにかく、何でもやってみる。今年の最後はそんな境地を身に着けて、締めくくりませんか? 1D1U kit in Personal Odyssey あと3枠です!