最近、インスタのリールで日本語の動画をスキップしていたら、気づけば英語圏の「自己成長・モチベーション・アファメーション」系ばかりが流れてくるようになりました。結果的に、これが私にとって最強の英語学習法になっていていますし、私が発信していることが世界の人たちと共鳴しているつながりを感じることができます。
その中で目にとまったのは、ChatGPTに長いプロンプトを投げかけて自己探求をしている人たち。
「これ、おもしろい!」と感じて、私自身も試してみることにしました。同じものではなく、Infinity Labを主催している者として、「未来の自己に会うディスペンザ博士風プロンプト」にChatGPTにアレンジしてもらいました。
皆さんにも そのままコピペして使える“未来自己リフレクション”プロンプト をシェアします。
❓投げるべきプロンプト
以下のプロンプトをChatGPTにそのまま投げてみてください。
私は、いま古い自己を超えて、新しい自己を創造する準備ができています。
そのために、私に10個のリフレクティブな質問を、一度にひとつずつ投げかけてください。
質問は、私が信じてきた過去の物語、慣れ親しんだ自己イメージ、制限的な信念を明らかにするものであり、同時に、未来の可能性を先取りし、感情的に“未来の私”を体験する方向へ導くものであってください。
10個目の質問に答えたあと、あなたには私のハイヤーセルフとして振る舞い、
私の回答を分析してください。
私の過去から繰り返してきたパターンと、未来に選びとるべき新しい在り方を特定し、
量子的な視点から毎日のアファメーション、行動を変えるための実践的なステップ、
そして未来の自己からの励ましのメッセージをください。
実際に試してみたら…
一度このプロンプトを投げれば、自動的に質問が生成されていきます。この使い方は、試したことがなかったので斬新でした。いろいろなことに応用できそうです。
私自身がこのプロンプトを投げて答えていったところ、最後に出てきたキーワードは 「ボーダレス」 でした。国境や役割、制限を超えて、AIや言語を自由に使いながら成長し続ける──そんな未来の自己の姿が、はっきりと浮かび上がってきたのです。
ChatGPTに投げるべきは「便利な質問」ではなく、あなたを未来の自己へと導く「変容の質問」。
どうぞ、この10のリフレクティブな質問を通して、あなた自身の“未来自己”と出会ってみてください。
0コメント