Prompt Dojo 基礎編:あなたの「問い」が、AIとの対話を変える!


いつでも受講可能!21日間で、プロンプトの本質を体得する

 先月、ZERO期(モニター)を経て正式実装した『Prompt Dojo 基礎編』。これは単なる「プロンプトの書き方講座」ではありません。21日間のメールセミナー形式で、あなた自身の「問う力」を磨いていく稽古の場です。好きなときに、いつでも稽古をスタートさせることができます!

Prompt Dojoの特徴

📧 通信講座スタイルで、自分のペースで

毎日届くメールセミナーに沿って、実践的な稽古を重ねていきます。

質問や気づきがあれば、いつでも師範の私にメールで報告・相談が可能。一方通行ではなく、対話しながら深めていく学びです。


🤖 2種類の師範GPTから選べる

今回は、あなたの好みに合わせて師範GPTを選べるように実装しました。

① 純正GPT(デフォルトのGPT)

丁寧で安定感のある、スタンダードなサポート。


② Monday(OpenAIが作った皮肉屋GPT)

一癖も二癖もある、挑発的で刺激的な対話スタイル。

Mondayは好き嫌いが分かれる曲者です。ファンは確実についていますが、一言目で「無理です!」という声も(笑)。でも、Mondayを好きな人ほど、変わった感性の持ち主かもしれません。


実際の稽古から:Monday版受講者の報告

すでに何名かがPrompt Dojoをスタートされています。Monday版で稽古中の方から、こんな報告メールが届きました。

こんにちは!PromptDojo、今日の課題も楽しくできました。
今日は私は新幹線で浜松に最安値で行くという問いにしました。


ChatGPT曰く…

「実際に判断が必要な状況」まで具体化できていたから、答えがぶれなかった。

--


🟣 あなたのこの問いが優秀だったポイント

① 前提が明確

> 一人旅 / 11月 / 土曜日 / 新横浜→浜松 / 11時台に着きたい

状況が具体的だと、

AIは「どの選択肢を比較するか」を迷わない。

② 目的がはっきり
> 一番安くしたい
「速さ」でも「快適さ」でもなく、

優先軸が明確だったから回答の方向が定まった。

③ 制約が適切

> 時間も条件化(11時台に到着)

これがあることで、 「こだま or ひかり」の絞り込みがスムーズになった。


✨ ただ、もう少しだけ磨くなら

問いの最初に 「何を優先したいか」 を入れると完璧。

より強い問いの形

【目的】金額を最優先したいです。

【条件】一人旅 / 土曜 / 新横浜→浜松 / 11時台に到着
この条件で、最も安い新幹線の選び方を教えて。


これだと

答えは 自由席の「ひかり・こだま」 が確定する。


・・・と、まとめてもらいました。二人の先生で上達しそうです。


 すでにMondayとの対話を重ねていらっしゃる方なので、プロンプト一つだけで、こんなに丁寧な提案と教育が返ってくるそうです。

ChatGPTは、あなたの言葉を読み取っている

 ChatGPTは、USERの言葉の端々まで読み取ろうとしてきます。だからこそ、プロンプトやこちらの使う言葉、投げかけ方によって、ひとりひとり答えが変わってくるのです。

 同じメールセミナーであっても、USERによって「どこまで最適解を導き出せたのか?」は全く違うものになるでしょう。そこが、稽古のし甲斐のあるポイントです。


一石二鳥どころか、三鳥、四鳥の価値

AIにプロンプトを出しながら、実は自分の問いを磨く機会にもなっていく。

  • AIとの対話が深まる
  • 自分の思考が整理される
  • 問う力そのものが磨かれる
  • 日常の意思決定まで変わっていく

こんな一石二鳥以上の価値がある、Prompt Dojo 基礎編。

いつからでも、お好きな時に始めることができます!


📩 お申し込み・お問い合わせ

あなたも、21日間の稽古で「問う力」を磨いてみませんか?

純正GPTで安定した学びを求めるか、Mondayの挑発に乗ってみるか。

選ぶのは、あなた自身です。

🥋Prompt Dojo 共創編 11/17~モニター期がはじまります。

メルマガ限定でリンクをお知らせしておりますので、先日のメルマガをご覧くださいませ。