ライフコーチメンタープログラム始動。

 リピーターの方より、私のライフコーチングを教えてほしいというご要望がありまして、今月から「ライフコーチメンタープログラム」を始めることにしました。また何もテキストがないので、教えながら作っていきますが、何もないところから作っていくときに教わりたい!と言う方で、面白いことに、金井さん、私、その方も「兎年+うお座」で一緒なんです。(笑)これもご縁かなとも思いまして。

 そして奇しくも令和元年からトレーニングスタートです。資格ビジネスにするよりも、「堀口ひとみに師事」が、いいんじゃないかとも思っています。そのほうが本当にやりたい方が来ると思いますし。

 それで昨日はオリエンをしました。リピーターの方は、私の部屋で対面セッションをしてます。最近、華道のお花があるので、どんどん来てください! と思っています。

 さて、どのような流れでライフコーチングを教えていくか? 話し合いながら、カリキュラムの柱が決まりました。

1.傾聴スキル 
2.パーソナルファンデーション(自己基盤)
3. リバースフォーカステクニック(私独自のメソッド)
4. パーソナルブランディング 

です。初めて考えた割に、しっくりときました。

 受講期間について、今のところメニュー化されていないので、90日コーチングの変則パターン40分×月3回で行う予定です。それを、必要に応じて継続していただく形となります。

 ライフコーチにはならないけれど、傾聴レッスンだけ受けたいという方もいらっしゃると思うので、1.傾聴スキルのコースだけ受講可能もありにしたいと思っています。

 オリエンが終わり、私のマンションから出るときに、たまたま近所の友人に遭遇しました。「こんにちは!」と声をかけると、いつもと何かが違う? 鞄からあのチャームが見えて、妊婦さんになっているのがわかりました。「おめでとう!」と声をかけなおしました。

 ライフコーチメンタープログラム始動と同時に、おめでたい人とすれ違い「おめでとう!」と、声を発するあたり、これもThe universe was talking to me!なのだと思いました。このまま私もGO!します。あ、しかも今日は、平成元年に他界した祖母の命日です。