10.26 UTM Epi.3 「嫌いなことについて」。

 2回目のUTMの大阪出張の新幹線の中で、メンタルトレーナーの浩美さんが、「次のテーマ、『嫌いなこと』にしない?」と言いました。なんと、私も行きの駅までの道の間でふと、「嫌いなことから考えるのはどうだろう?」と頭によぎっていたんです。シンクロにびっくりしました。

 そのビジュアルを描いてみたのがこちらです。これを描いた直後に20分セッションがあって、「苦手なこと、得意なこと」の話が出てきました。そのとき、「私は好きでもないのに、アパレルに行ったとか、好きでもないけど、華道を習っている」と言う話が自分の口からでてきたのです。

 もっと言えば、傾聴も苦手なことだからこそ習って、気づいたら仕事にしていたほど。なんで好きなことをやらないのでしょうか?(笑) いや、特に好きなことがないのかも。組織に属さず、自分で仕事を作ることは好き、そこが好きなだけかもしれません。

 まあ、とても興味深いテーマです。シリーズなので、継続参加の方しか参加できませんが、いつものメンバーで行うことでの深い気づきを、また次の仕事にきっと生かすかと思います。今からとても楽しみです。消費税が上がる前にみなさんもうお申込みいただいています。(笑)コンセプトのあるポスター描くのは好きですね。