ホール・ニュー・ワールド | How to discover a whole new world.

 行動することによって、新しい現実が生まれます。宇宙があなたに向けて投げてくるボールをキャッチすることです。自分自身をジャッジしないで、新しい自分に出逢いなさい。あなたも知らない、あなたに…。

 By doing it, you create a new reality. Catch the ball the universe throws to you. Meet the new you by not juggling yourself. What are you that you don’t know you are?
Universe 


 2017年12月、「これからは、君がRobertを描くべきだよ」と英会話の先生が私に言いました。一瞬、それはまずいだろうと思いましたが、「わかりました。やってみます」と言いました。とりあえず、その日から描いてみることにしたのです。そもそも、絵を描くことの興味は薄く、ゼロからのスタートでした。一方、妹は美大に行っていましたが、今は絵を描いていません。今ではプロの料理人です。だから、経験とかは関係ないのかもしれません。

 In December 2017, my English teacher said, “You should draw Robert from now on.” I thought that's not a good idea for a second but I said, “It’s OK. I’ll try it!” Anyway, I tried to draw from that day. I wasn’t interested in drawing. On the other hand, my sister went to an art university but she doesn't draw now, she is a professional of cook. So I think experience doesn’t matter.

 まずは、英会話の先生のイラストを模写してみました。意外といけそうな気がしました。Robertは、棒人間ですからね。

 At first, I tried to copy my teacher’s drawings. I didn't expect it to go well but it did because Robert is a stick man.

 それから、毎日のブログ用にイラストを描きはじめました。1か月後にはRobertのLINEスタンプを作ってみました。5か月後には、1D1U kitが誕生し、毎日3種類の違うRobertを描くことになりました。私はそのころ、インターネットで画像を検索して、写す方法でしか描けませんでした。しかし、来る日も来る日も描き続けました。

 And then I started drawing every day on my blog. One month later, I made Robert’s Line stickers. Five months later, the ONE DAY ONE UNIT was born and I had to draw three different Roberts every day. I could only draw if I searched for images on the internet and copied them at that time but I kept drawing day after day.

 昨年の夏に、英会話の先生が、「Robertをアップルペンシルで描いてみたら?」と提案してきました。確かに、そのほうがスキャンする手間も省けますしよさそうです。しかし、写すことができなくなるので、この方法は苦戦を強いられました。なんだか、どんどん下手になっているように思いました。

 Last summer, my English teacher suggested I draw Roberts with an Apple Pencil. It would save me scanning but I couldn’t copy and I couldn’t make good progress this way. I felt my drawing had been getting worse.

 別の方法を探し始めました。手描きではできないことが、できやしないか?とか。しかし、いつものごとく、苦戦していました。私の友人は言いました。「好きで描いているんでしょ」と。しかし私は、「はい」とは言えませんでした。「やらないといけないから描いているんだ」と答えました。他には、「誰かに任せれば?」と言う人もいました。しかし、「自分で描いたほうが、早いし」と答えました。

 I tried to find another way and then I could draw what I couldn’t draw by hand but I felt I was struggling to draw as always. My friend said, “You like drawing, don’t you?” I said, “I can’t say I like it but I should do it.” Another friend said, “You should ask someone to draw for you.” I said, “It would be quicker if I did it rather than someone else.”

 最近、姪の授業参観へ行きました。「バッグ、ありがとうございました」と、姪の友達に言われました。それを聞いて、嬉しくなりました。昨年、姪に手書きでRobertを描いてプレゼントした布のバッグを、友達が欲しいと言ったそうなので、作ってあげたのです。
 Recently I went to my niece’s school day and her friend came to me and said, “Thank you for the bag.” I was chuffed to hear it. I drew Robert on the fabric bag because she wanted one like what I gave to my niece last year.

 先日、イラストについての本を探しに本屋へ行きました。しかし、私の欲しい本がありませんでした。そのあと、弟のお嫁さんから、甥の通う幼稚園の卒業アルバムのワンポイントイラストを頼まれました。簡単なイラストでしたが、すごく喜んでくれました。私も嬉しくなりました。

 The other day, I went to a bookstore to look for a book about illustration but I didn’t buy anything. And then my sister in law asked me to draw a piece of illustration for the Graduation Album of my nephew’s kinder garden. It was easy to draw but she was really chuffed and so was I.
 
 それで気づきました。1歩踏み出しただけで、自分の世界が変わっていたのだと。私は自分が探していた大事なものを、ついに見つけたのです。

 Thus I noticed that I just took the first step and I discovered a whole new world. I found the precious thing I sought at last.