【大感謝祭】このブログをどうするか?→ファンブログ(仮)をつくる。

 あるクライアントさんが、私とのセッションでインスパイアされたことを、ご自身のブログでもよく書かれているそうですが、自分の忘備録や心境の変化の日記のようになっていて、これってどうなのかな、という感じになっているそうでした。

 その話を聴いてつながったのが、ファンサイトです。例えば斎藤ひとりさんの音声動画などは、誰か知らない人が勝手にどんどんアップしたり、ウエブサイトも、誰かが勝手に作ったりして、本人でない人達が勝手に広めているというのを見たことがあります。イチロー氏やROLANDさんの名言集も勝手に作られています。(笑)

 私は「このブログをどうするか?」という問いを掲げていましたし、もしかしてその答えは、「ファンサイト」なのかもしれないと、閃きました。

 2008年から、私が編集長となって、相当数のリアルコーチングエッセイを創ってきましたが、それは不定期に配信しているものです。しかも、編集にかなり時間もかかっています。これからは、この形にこだわる必要はなく、リアルタイムで気づきが起きたら、書き留めるようなブログにしたらいいんだなと、思いました。

 私が書く必要はなく、例えば、クライアントさんからのセッションのあとのお礼メールに、私のフィードバックからの気づきが書いてあったりします。そのフィードバックを拾って、新しいブログにストックしていったり、クライアントさんが記事を直接書いたりするというブログです。刺さったフィードバック+800文字以内のバックグラウンドを書くというシンプルな形です。


 たとえば、私がよくメンターや上司、コーチに言われた一言から、エピソードを話すことがあります。

 「ひとり旅が苦手です」「だから、行くんだよ」という、播磨コーチとのやりとり。これで私の人生が変わりました。なぜなら・・・・

 こんな感じです。誰でも、一言でその次からの選択が変わってしまったことって、あると思うのです。そういう気づきの一言を集めていくブログです。私じゃなくて、ファンに書いてもらいます。私はコピペするだけです。(笑)あなたのショートエッセイをお待ちしております!


◎刺さった一言、フィードバック+ショートエッセイ(800文字以内)でお願いします。名言コレクターの皆様、たくさんお待ちしております。大感謝祭ですから。