やる前から、結果や相手にどう思われるかが心配すぎて、行動をしていないことが多い。の記事のクライアントさんからその後のメールを2通頂きました。一つはオリエン翌日、もうひとつは1週間後です。
オリエンで、「考えてもわからない原因探しよりも、『考えすぎて行動しない自分をやめるか、やめないか?』まず、そこを決めることが大事なのではないでしょうか? 現実を見ていないですね」と私はフィードバックしました。
そのとき、クライアントさんは、現実を見ていなかった自分に気づき、また、考えすぎて行動をしない自分をやめると決めることになったのです。動けない自分の原因追求が課題だと思っていらしたクライアントさんでしたので、「本当に考えすぎるのをやめることを決めることだけでいいんですか?」とその時、長年の癖をやめることができるのかどうか? 心配されていたのですが、その後以下のメールを頂きました。
□■□■□■□■□
■オリエン翌日
堀口さんへ
こんにちは!
昨日はありがとうございました!
オリエン終わった後、送られてきたフィードバックは、
ちらっと見てすぐに閉じてしまいました。
数時間して気づきました。
「自分の現実を見ようとしていない自分が、いまここにいる。
これが現実を見ない自分か~!」と(笑)
オリエンを朝イチにしたのは、午後からの行動に繋がると思ったからですが、これは本当に正解!
・まず、妹が働いてるカフェに母と行き、ランチ。一年かかりました。
・その後、機種変したスマホのカバーと画面保護シートを買いに行く。1ヶ月かかりました。
・自宅に帰り、靴を脱ぐ際に「いま、いらない靴を捨てよう!」と思いつき、
ごみ袋一つ分、10足ほど捨てました。1年以上かかって、10分で片付きました(笑)
今まで出来なかった事が、数時間で3つ実行出来ました!
こんな事でも考えて動けなかった自分を再認識。
夜、堀口さんのブログを見てビックリ!!
読みすすめるうちに、自分の事ながら他の誰かの事のようで、
客観的に現実を見ない自分をここでも見つけ、
何度も現実を見ない自分を見た1日でした。
少しだけ、前に進めたかもです!
昨日は、トラブルで会社から連絡がありましたが、無事に解決し、
そこから得る物がたくさんありました!
長くなるので(笑)、次回はその報告をします(^^)
□■□■□■□■□
■一週間後
考える事をやめて一週間たち、目の前の現実を受け止めるようになってから、
部下達を見る目が変わりました。
簡単に引継ぎをして休み明け出勤したら、依頼した仕事が想像以上の出来栄えでした。
簡単に引継ぎした事がかえって、部下達が考えて動く事になったようです。
「一生懸命考えてやったんだな…」と
二人で協力して動いている姿が手に取るように分かり、涙が出ました。
その気持ちをそのまま伝えてしばらくして、
結果に関しては、何も言ってない自分に気付いたんです!
すごく結果が悪かったのに、一生懸命考えて動いた事を
ちゃんと見てあげられた自分が不思議で、嬉しく思いました。
この気持ち、日々の出来事、ノートに書き留めたくなりました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
オリエンで、「考えてもわからない原因探しよりも、『考えすぎて行動しない自分をやめるか、やめないか?』まず、そこを決めることが大事なのではないでしょうか? 現実を見ていないですね」と私はフィードバックしました。
そのとき、クライアントさんは、現実を見ていなかった自分に気づき、また、考えすぎて行動をしない自分をやめると決めることになったのです。動けない自分の原因追求が課題だと思っていらしたクライアントさんでしたので、「本当に考えすぎるのをやめることを決めることだけでいいんですか?」とその時、長年の癖をやめることができるのかどうか? 心配されていたのですが、その後以下のメールを頂きました。
□■□■□■□■□
■オリエン翌日
堀口さんへ
こんにちは!
昨日はありがとうございました!
オリエン終わった後、送られてきたフィードバックは、
ちらっと見てすぐに閉じてしまいました。
数時間して気づきました。
「自分の現実を見ようとしていない自分が、いまここにいる。
これが現実を見ない自分か~!」と(笑)
オリエンを朝イチにしたのは、午後からの行動に繋がると思ったからですが、これは本当に正解!
・まず、妹が働いてるカフェに母と行き、ランチ。一年かかりました。
・その後、機種変したスマホのカバーと画面保護シートを買いに行く。1ヶ月かかりました。
・自宅に帰り、靴を脱ぐ際に「いま、いらない靴を捨てよう!」と思いつき、
ごみ袋一つ分、10足ほど捨てました。1年以上かかって、10分で片付きました(笑)
今まで出来なかった事が、数時間で3つ実行出来ました!
こんな事でも考えて動けなかった自分を再認識。
夜、堀口さんのブログを見てビックリ!!
読みすすめるうちに、自分の事ながら他の誰かの事のようで、
客観的に現実を見ない自分をここでも見つけ、
何度も現実を見ない自分を見た1日でした。
少しだけ、前に進めたかもです!
昨日は、トラブルで会社から連絡がありましたが、無事に解決し、
そこから得る物がたくさんありました!
長くなるので(笑)、次回はその報告をします(^^)
□■□■□■□■□
■一週間後
考える事をやめて一週間たち、目の前の現実を受け止めるようになってから、
部下達を見る目が変わりました。
簡単に引継ぎをして休み明け出勤したら、依頼した仕事が想像以上の出来栄えでした。
簡単に引継ぎした事がかえって、部下達が考えて動く事になったようです。
「一生懸命考えてやったんだな…」と
二人で協力して動いている姿が手に取るように分かり、涙が出ました。
その気持ちをそのまま伝えてしばらくして、
結果に関しては、何も言ってない自分に気付いたんです!
すごく結果が悪かったのに、一生懸命考えて動いた事を
ちゃんと見てあげられた自分が不思議で、嬉しく思いました。
この気持ち、日々の出来事、ノートに書き留めたくなりました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
オリエンで話していたことを現実の中でも、ふと気づいてしまったようですね。
オリエンフィードバックシートは、結構ぎっしり書いているものなのですが、すぐに閉じてしまったとは、早速やってしまったようで!(笑) 後から気づかれて良かったです。
そして1週間後のメールは、視点が変わったことで、新しい気持ちを体験したという報告メールでした。
人は、視点が変わることで、これまで味わったことのない感情を体験できると、私も再確認です。体験することは、一生のうちの限られた時間の中でできることで、例えば○か国旅行したとか、数にすることはできるけれど、体験から感じる感情というのは、その人がどこにフォーカスしているか次第にもなってくるのかなと。同じ映画を観ても、理解するところ、共感するところ、感動するところが様々です。私の体験では、自分の視点、捉えるところが増えれば増えるほど、感動も深く味わえるように感じています。それは、開発できるものだと思います。
「現実を見る」という視点。当たり前のようで、当たり前に見ていなかったりします。自分の部屋の状態も、もはや現実なのです。
また、視点が変わるということは、「人生が変わる」ことにつながっているようです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。
運命が変われば人生が変わる。
by ウィリアム・ジェイムズ(心理学者)
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
考えるのをやめていませんか?
0コメント