6/8の記事、「人間関係で傷つくことや怯えてしまうことを無視せずに、向き合って乗り越えたい」のクライアントさんから、その後のご様子をメールで頂きました。
前回、上司の発言に必要以上に傷ついたり、怯えている自分に気づいたけれど、これからどうしたらいいのか? と悩んでいました。
セッションでは、「感情に気付いたのですから、あとは手放すだけです」という話になり、「フローズンに気づいたら、メルトボタンを押す!」という魔法の呪文を編み出しました。(笑)
それから、「実は上司のことが嫌い」という気持ちにも気づいてしまったのですが、クライアントさんは向き合って、仕事を円滑にしたいということから、どうやって嫌いな人とキャッチボールをしていくのか? と言うことについても話し合いました。
セッションを受ける以前は、上司の威圧的な発言は置いておいて、必要な内容だけを聞こうとされていらしたのですが、それでは全く効果がなかったようです。
「いかにかわすか?」を考えているということは、回避しているだけであり、その上司に限らず、同じような関係性がやってきたときに、「またか!」ということになるのではないかと思います。問題を繰り返すことになるでしょう。
「怖いのはちゃんと見ていないから」です。
セッションでは、クライアントさんが上司の発言をさらりとかわすわけでもなく、聞こえないふりをするのでもなく、落ち着いて受け取り、投げ返すことができる、キャッチボールの手法を、可能性が広がる視点として提供しました。
まずは、「そのままを受け容れる」からです。「嫌い」ということも、「嫌いにいい、悪いはない」と、ニュートラルに捉え、自分の気持ちをそのまま受け容れてもらいました。
そして、「相手とキャッチボールがしたい!」という目的に向かえるように、「相手のボールをよく見て、キャッチし、投げ返す」というところにフォーカスしたのです。
さて、「フローズンに気づいたら、メルトボタンを押す!」、「相手とキャッチボールをする」この2点がどう生かされたでしょうか。以下は、その後のご報告メールです。
□■□■□■□■□
まずは、「メルトボタン」。
思った以上に怯えてしまうことが多かったようで、
はじめの何日かは、連打しているような状態でした。笑
ただ今週に入って、メルトボタン効果で「怯える必要がない」という癖がついたのか、
メルトボタンが必要になるような、怯え、フリーズの気持ちが出てこなくなりました。
怯えが消えたのは、嫌いだからしょうがないと認めて、
「キャッチボール」を試みている効果も大きいと思います。
「キャッチボールをしたいんです。」とは言えませんでしたが(笑)、
キャッチボールしたいという意思を見せました。
「その質問はどういう意図でされているのですか?」
「今後直していきたいので、どこについてそう感じたのか教えてください」と、
前のめりでキャッチボールに臨みました。
はじめは上司も、「そんなこともわからないなら、もういいよ」などと言っていたものの、
引き下がらずに、投げ返して下さいということで、ボールを投げ続けたところ、
どういう点が、上司は問題と感じたのか、どのような行動を期待しているのか、
答えてくださいました。
嫌いだからしょうがないと認めるようになってから、
上司といえども、人間としては対等なのだから、
理不尽なことや 人格を否定されるようなことを言われたと感じたときは、
へこまずに自分の意見を言うのだという気持ちになれて、
キャッチボールのボールも、強気で投げられるようになったように思います。
現在は、お互い強気でデッドボールも多く、ドッジボールのような状態ですが、、
練習して続けていけば、キャッチボールをできる関係になるのではないかと思います。
□■□■□■□■□
私は、メールを拝見し、「デッドボールも多く、ドッジボールのような状態」がビジュアルに浮かび、爆笑しながらも、とても感心しました。「ニュートラルな観点で検証し、そこからの視点の変化で、問題視されていたところも、勇敢に突破できる」ということを見せて下さったからです。
>練習して続けていけば、キャッチボールをできる関係になるのではないかと思います。
クライアントさんは、今回の体験を通し、「しなやかな思考」が筋トレで筋肉が馴染んでいくように、きっと身につき始めているのだと思います。
GOOD JOB!!! (笑)
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
キャッチボールしていますか?
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
■プチセミ「視点」7月6日(日)@東京開催
(セミナー+単発セッションのお得な組み合わせです)
★プチセミ「視点」ご案内ページはこちら。
■しなやかな思考を創る「コミコレ」は、6月21日(土)@東京開催
★コミコレ「癖(パターン)ご案内ページはこちら。
■独立8周年8%免税キャンペーン実施中!7/31まで!
クレジットカード払いの場合、手数料無料につき、銀行振込よりさらにお得に!
★「相手が話したくなる傾聴力DVD」ご案内ページはこちら。
前回、上司の発言に必要以上に傷ついたり、怯えている自分に気づいたけれど、これからどうしたらいいのか? と悩んでいました。
セッションでは、「感情に気付いたのですから、あとは手放すだけです」という話になり、「フローズンに気づいたら、メルトボタンを押す!」という魔法の呪文を編み出しました。(笑)
それから、「実は上司のことが嫌い」という気持ちにも気づいてしまったのですが、クライアントさんは向き合って、仕事を円滑にしたいということから、どうやって嫌いな人とキャッチボールをしていくのか? と言うことについても話し合いました。
セッションを受ける以前は、上司の威圧的な発言は置いておいて、必要な内容だけを聞こうとされていらしたのですが、それでは全く効果がなかったようです。
「いかにかわすか?」を考えているということは、回避しているだけであり、その上司に限らず、同じような関係性がやってきたときに、「またか!」ということになるのではないかと思います。問題を繰り返すことになるでしょう。
「怖いのはちゃんと見ていないから」です。
セッションでは、クライアントさんが上司の発言をさらりとかわすわけでもなく、聞こえないふりをするのでもなく、落ち着いて受け取り、投げ返すことができる、キャッチボールの手法を、可能性が広がる視点として提供しました。
まずは、「そのままを受け容れる」からです。「嫌い」ということも、「嫌いにいい、悪いはない」と、ニュートラルに捉え、自分の気持ちをそのまま受け容れてもらいました。
そして、「相手とキャッチボールがしたい!」という目的に向かえるように、「相手のボールをよく見て、キャッチし、投げ返す」というところにフォーカスしたのです。
さて、「フローズンに気づいたら、メルトボタンを押す!」、「相手とキャッチボールをする」この2点がどう生かされたでしょうか。以下は、その後のご報告メールです。
□■□■□■□■□
まずは、「メルトボタン」。
思った以上に怯えてしまうことが多かったようで、
はじめの何日かは、連打しているような状態でした。笑
ただ今週に入って、メルトボタン効果で「怯える必要がない」という癖がついたのか、
メルトボタンが必要になるような、怯え、フリーズの気持ちが出てこなくなりました。
怯えが消えたのは、嫌いだからしょうがないと認めて、
「キャッチボール」を試みている効果も大きいと思います。
「キャッチボールをしたいんです。」とは言えませんでしたが(笑)、
キャッチボールしたいという意思を見せました。
「その質問はどういう意図でされているのですか?」
「今後直していきたいので、どこについてそう感じたのか教えてください」と、
前のめりでキャッチボールに臨みました。
はじめは上司も、「そんなこともわからないなら、もういいよ」などと言っていたものの、
引き下がらずに、投げ返して下さいということで、ボールを投げ続けたところ、
どういう点が、上司は問題と感じたのか、どのような行動を期待しているのか、
答えてくださいました。
嫌いだからしょうがないと認めるようになってから、
上司といえども、人間としては対等なのだから、
理不尽なことや 人格を否定されるようなことを言われたと感じたときは、
へこまずに自分の意見を言うのだという気持ちになれて、
キャッチボールのボールも、強気で投げられるようになったように思います。
現在は、お互い強気でデッドボールも多く、ドッジボールのような状態ですが、、
練習して続けていけば、キャッチボールをできる関係になるのではないかと思います。
□■□■□■□■□
私は、メールを拝見し、「デッドボールも多く、ドッジボールのような状態」がビジュアルに浮かび、爆笑しながらも、とても感心しました。「ニュートラルな観点で検証し、そこからの視点の変化で、問題視されていたところも、勇敢に突破できる」ということを見せて下さったからです。
>練習して続けていけば、キャッチボールをできる関係になるのではないかと思います。
クライアントさんは、今回の体験を通し、「しなやかな思考」が筋トレで筋肉が馴染んでいくように、きっと身につき始めているのだと思います。
GOOD JOB!!! (笑)
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
キャッチボールしていますか?
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
■プチセミ「視点」7月6日(日)@東京開催
(セミナー+単発セッションのお得な組み合わせです)
★プチセミ「視点」ご案内ページはこちら。
■しなやかな思考を創る「コミコレ」は、6月21日(土)@東京開催
★コミコレ「癖(パターン)ご案内ページはこちら。
■独立8周年8%免税キャンペーン実施中!7/31まで!
クレジットカード払いの場合、手数料無料につき、銀行振込よりさらにお得に!
★「相手が話したくなる傾聴力DVD」ご案内ページはこちら。
0コメント