4月にとても久しぶりだった英会話のインストラクターに”What's new?”を質問され、ライブをやったとか、幾つか答えたのに「他には?」とさらに聞かれ、話すことがなくなったので話題に浮上したという、1月に発表した日英併記の『me,too』。説明をするのに、websiteを英会話の時間に改めてみることになりました。
そうしたら、私が頼んだわけでもないのですが、そのインストラクターは、英語をチェックしはじめて、どんどん手直しが入っていくではないですか! それもそのはず、編集のプロだったのです!
せっかくなので、次のレッスンも、その次のレッスンも、また次も、また次も・・・ということで、5回のレッスン合計200分かかって、ようやくinterviewページの添削が終わりました。引き続き、「あらすじ」パートの添削へ進んでいます。添削後、websiteをアップデートし、さらに次のレッスンで見直しもしたので、添削×3回しました。英語のニュアンスを学べるよい機会になりました。
プロだから、ものすごく細かいのです。英語を読みながら、体に染み込ませながら、より的確な言葉を考えてくださいました。そんなことは、体の中にたくさんの言葉を潜ませていないとできるものではありません!
とても素敵&オープンな方で、絵画や音楽もやっているとのこと。最近、絵を描くために引越しをしたとおっしゃっていました。感覚を研ぎ澄まされているようで、安心して添削をお願いできました。
お陰さまで、でき上った英語のほうが素晴らしいことになってしまい、逆に日本語も先ほど細かいところまで全て手直しを済ませたところです。(笑)英語がしっかりすると、日本語で表現したいこともあぶり出される体験となりました。是非、英語の方でそのセンスをご堪能ください!
★"me,too" interview
http://pearl-plus.me/metoo/interview/
0コメント