自分の役割(ミッション)について考えるセッション。

 今日は私がコーチングセッションを受ける日でした。私は月2回のセッションを、7年間継続して受けています。
 
 仕事=ライフワークになっていると、プライベートを過ごしていても、何を観察していても、自分の目線で物事を感じることが常になって、それはもう、趣味のようなものになっています。マニアです。(笑)ここ2年は、ゆっくり過ごしているのですが、それでも2週間で、かなり自分の中で話したいことが出てきてしまいます。


 独立前のメンターとのやりとりで「経営者と従業員の変化の速度は8倍違う」と言われたことがありました。そのとき、「8倍ってどっから出てきたんですか?」って聞いたら、それは「なんとなく」と言っていたので、笑ってしまいました。でも、その言葉を聞いて、「変化すること・成長すること」は常にしたいと思ったので、「絶対に独立するぞ!」と、触発されたのを覚えています。
 それから、独立したわけなのですが、その「変化・成長」というものは、自分自身の軸へ向かっている感じのイメージがあります。

 
 私は、ここ数日間、流れが変わりそうな気配がして、「これは何なのか?」と自分なりにブレストして、気づいたことがあり、今日は、「ほぼやることが決まった状態」で、セッションとなりました。
 
 最近の流れから気づいたことなどを話したあとに、播磨コーチに感じたことを言ってもらうと、私の話がどうやら一つの軸でまとまっているなぁと確認できました。
 そして、「よし、それで行こう!」と確信に変わります。毎回その繰り返しです。

 やはり、信じて頼るべきは、自分の内側。自分の中の答えを引き出してもらうことで、望みの方からどんどん近付いてくるのだと思います。

 「自分の内面と向き合って、自分の中に答えを見つけるのが一番の自分磨きだということにようやく気づきました」と、あるクライアントさんがおっしゃっていました。私も、確かにそうだと思います。

 
 私と同じく、ライフワークのクライアントさんも何人かいらっしゃいます。
 皆さん、本当に真剣に、社会貢献することについて、色々なことを考えているのです。
 私の仕事は、自分を生かして、社会に貢献したい人たちを応援すること、とも言えますね。


 先日、ピアノの先生のセッションは、ドイツへ1週間くらいの研修へ行かれた後でした。そこで気づいたことや、変化したことについて、話してみたいというテーマでのセッションでした。

 その変化とは・・・「最近、演奏している時に、時より、音楽と一緒になったという感覚が訪れる。薄い壁があるが、突き抜けそうな感じがする。だけど、薄い壁は、怖い感じもする…、その壁は何なのか?」というかなり抽象的ですが、考えてみることにしました。


 どう質問しようか、一瞬考えたのですが、私自身も「後もう少しで突き抜けそうな気がする壁」は、なんとなくわかるなぁ、と思ったので、自分ならどんな質問をするのかな? とふと考えてから質問しました。


 「薄い壁がどうしたらとれるのか?」と聞いてみました。
すると、「よく聞かせよう、間違えないようにしようとか、思わなくなるとき。音がこうあるからこう弾こうという状態」だということでした。


 次に、「その状態」について聞いてみると、「どの音にも丸みがあり、輝きがあり透明。柔らかいけど輝く感じ」という答えが返ってきました。


 私はそこまでの話を聞いて、純粋に「ただ届けよう」という気持ちに近いのかな? と思ったので、そう感じたことをお伝えしたら、「音楽家が作曲しながらイメージしただろう音に近づけ届けること」と返ってきて、なんだか感動してしまいました。

 そうなると、自我も消えて「届ける役割」というところに辿りつくのだろうなと想像しました。


 その日、たまたま私は、美術館へ行った日でした。
ユベール・ロベールの古代遺跡と18世紀の人々を同じ1枚に描いた絵を見て、時空を超えたものを感じたのです。なので、もしかしたら、ピアノを弾く人も「時空」を超えて、ベートーベンを弾いている時は、ベートーベンと時間を共にしている感覚になるのか? と想像が湧いてきたので、そう聴いてみました。

 すると先生曰く、「ベートーベンと一緒にいる、と思う時あります(笑)」と答えが返ってきました。そこに気付いたところから、「今も昔も変わらぬ本質的なところをもっと見つけていきたい」というテーマが最後に出てきました。

 「薄い壁」が取れそうなヒントが見つかりました。
「音楽家が作曲しながらイメージした音に近づけること」そして、ただ純粋にそれを「届けよう」と思うこと。どうやら、自分のミッションに気づくことが、今日のセッションの核だったのかもしれません。

 そのピアノの先生は、「今も昔も変わらぬ本質的なところを伝える人」という役割を担って今を生きているのかもしれないですね。

なんだか、余韻の残るセッションでした。


今日はこちらの質問はいかがでしょうか?

自分の役割は何だと思いますか? 一言で言うと?