相手に巻き込まれないように、そして、巻き込まれたと感じて、後から逆切れしないようにするにはどうしたらいいのか。

 セッションでは、はじめから話のテーマが定まっていることもあれば、そうでない時のほうが多いかもしれません。昨日もこんな不安から話が始まりました。

 社会人になって、また大学に戻り、研究する期間が終了間近のクライアントさんです。これから仕事を探すタイミングだそうで、かなり自分の専門が絞られてきたところだとか。しかし、お金になるだろうかとか、一体何をしたいのと周りに聞かれてもすぐには答えられないから、もっと具体的にすべきなのかと不安になっているようでした。
 しかし、直前の進むべき道は、見えているそうで、あるところにインターンとして行くそうです。

 セッションを節目のようなタイミングで依頼してくださるリピーターさんなので、これまでのことを踏まえて私はフィードバックしました。
 「いつも、先々を考えるよりも、直前の道を選んで行きながら進路を決めてきたから、そのまま進めばいい気もしますけどね」と。
 するとご本人も「そうですよね。それでうまく行ってきたと思います」とお答えになりました。


 そして、段々と浮き彫りになってきたことは、「自分で決める」ことはできても、人が絡むと、相手に主導権を渡し、どちらかと言うと、人に任せて責任をとらない自分のようにも感じるということです。
 だから、人からは、「曖昧だよね」と言われることが多いそうです。強みとして考えると、曖昧なところは、調和をとるためや、相手に主導権を握らせるというサポート気質であるとも言えますが。
 
 しかし、そういうよさとも違い、そこに「焦り」みたいなものがありそうでした。というのも、後から「あなたに合わせたのよ!」と逆切れしてしまうこともあるそうなのです。
 また、その場では、なんのことを言っているのか、わからなく、翌日になって、「あ!」と今頃気づくことも多いとか。

 そんな話を聞きながら、これはコミュニケーションの問題なのではないかと、私は感じました。

 どんなときに、相手のペースにのまれやすいか、聞いてみました。
 
 仕事において、早く連絡を欲しい人だとか、早くまとめてほしいなど、相手が此方からの返答を早く欲しいと要求してくるタイプの人たちだと、見えてきました。

 その要求に対して、せめて1日考える時間が欲しいのが、クライアントさんの要望です。明日の返事でいいことのときは、「明日までで大丈夫ですか?」と聞いたりすればいいのでしょう。

 クライアントさんは、自分が遅いから悪いし、具体的に考えるのが苦手だから駄目なのだと、自分のことを卑屈に感じて、自信がなくなっていたようです。

 私も長くセッションをさせていただいているので、クライアントさんに関して知っていることがあります。それは、個人で手掛けた発表などは、周りからの評価を得たりするような方だということです。じっくりと時間をかけて、創りこみをされることがお好きなのでしょう。

 そう考えてみると、頭よりも心の感じ方を敏感に察知する方なのでしょう。だから、頭では理解しても、心で理解して、進みたいから返答が遅れるのかもしれません。

 早い人は、頭で考えたり、すぐに言葉が欲しかったりするのではないかと、過去の自分を振り返ると思います。

 私は、「早くしなくてはいけない」と思い、行動しながら考えることは、いいことだと思っていたしたが、深くまで落ちていない状態で進んでいる感じでした。それはそれでいいこともあるのですが、もう少し考えてから実行する方が、余計な失敗が少なく、あとからガラクタ処理のようなことをしないでも済んだのかなと思うこともあります。
 家の整理整頓をしていると、なんでこれ買っちゃったのかなと思うこともしばしばです。
 今は、ゆっくりと吟味するのを楽しんでいます。
それが、本当の自分のペースなんじゃないかとようやくつかめた感じです。

 直感で、はやいときもあれば、じっくり考えたいこともあるので、どんなペースか、そのときのテーマや、慣れなどにもよるでしょう。いろんな自分のペースがあると思います。


 クライアントさんが、相手に巻き込まれないように、そして、巻き込まれたと感じて、後から逆切れしないようにするには、どんなコミュニケーションが必要なのでしょうか。

 「おっしゃることはわかりました。後は気持ちと相談します。一晩あればお返事できると思います」と、伝えればいいのでしょう。相手の言っていることを理解したと伝え、自分のペースも伝えることです。相手も言葉で知れば見通しが立つので、安心するでしょう。

 これで、自分の心の声に従いながら、それでいいのだと、安心して進めると思います。
逆に、相手を巻き込みたいときは、相手を知ることだと感じています。


今日はこちらの質問はいかがでしょうか?

自分のペースを知っていますか?

┏━┓
┃☆┃Information
┗━╋...──────────────────────────────

■9/29 sat 東京「聴くことは幸せにつながるセミナー」開催!

「傾聴」についての私の考え方をシェアいたします。
このセミナーを通して、聴くことで味わえる幸せや感動を
実感してくださることを心より願っています。

セミナー詳細はこちらです。

--------------------------------------------------------------------

■堀口ひとみ・播磨弘晃 秋コミコレクション テーマ「好き」
10/13 sat @渋谷にて開催。

 ★詳細はコチラです