小5の姪(2番目の姪)が、お書初め金賞&学年代表を獲得したようです!5年連続で、姪たちを金賞に導き、もはや新年の風物詩です。上の姪にも金賞を獲らせてきましたが、彼女は感覚で覚えるのが速いため、今思えば楽でした。(笑)
2番目の姪は、「わー。これやだ」、「ダメだ」とネガティブワードを連発しながら、自分を高めていくようで、(笑) 私は「そんなネガティブなこと言っちゃダメでしょ」とは言わず、「そうだね、自分でできないところわかってるじゃん!」と同意していきました。そして、本当にできたとき以外、褒めません。そんな風に、相手の調子に合わせることは、やはり1対1でないとできないです。
私の妹も「等身大のお手本づくり」&大きな硯を提供してくれました。私よりも書道歴も長く、匠です!
毎年、こうして姪たちに結果をもたらしてから、私の1年がはじまります。ようやく、落ち着いて、1D1Uレポートの編集後記を書こうと思います。(笑)
0コメント