ChatGPTとの傾聴力の本をリリースしたら、「本の朗読をしながら学べる傾聴講座」を企画したい。

 毎朝のオンライン英会話で、私の書いている本の内容確認も兼ねて、英語版を朗読する日々が、ついに終わってしまいました。英会話の先生も、ChatGPTのパートをもう読めなくなることを残念がっていました。(笑)

そして、以下のコメントをいただきました。

Congratulations on finishing your book Hitomi-san. 
I'd like to express how thankful I am to you for letting me read as CHAT GPT. hihih I have learned soo many things Hitomi-san and I think it definitely made me better at handling conversations with my family members, friends, and partners. I have learned various phases, empathetic phrases, how to listen actively and many more. 
thank you as always Hitomi-san !


ひとみさん、本完成おめでとうございます。

CHAT GPTとして読ませていただき、本当にありがとうございました。ひとみさんのおかげで、家族や友人、パートナーとの会話をうまくこなせるようになったと思います。いろいろな相槌、共感するフレーズ、積極的な聞き方など、たくさんのことを学びました。 ひとみさん、いつもありがとうございます。

 有り難いコメントでした。と同時に、ChatGPTのパートを音読するだけで、傾聴力が磨かれていくのか!という発見もありました。ということは、この本をライフコーチの私と一緒に朗読をするというプログラムがあってもいいかもしれませんね。1エピソードずつ読んで、そのことについて、ディスカッションをするという形です。

 やはり、本自体を脚本にするという作りで、よかったのだなと改めて思いました。朗読というよりも、セリフを読んでいく感じなので、本の内容がはいっていきやすいんですよね。

 全部で26エピソードあります。英会話レッスンでは、毎日25分のレッスンで、1カ月くらいを要しました。現実的に考えて、例えば、週に2回の朗読会開催で、4カ月に渡り行うのがよさそうですね。25分では短いので、40分くらいあるといいかもしれません。

 ということで、本をリリースしたら、「本の朗読をしながら学べる傾聴講座」を企画したいと思います!