【ドキドキさせました。】2008.01.30 16:02今日は、3人のクライアントさんを、ドキドキさせてしまいました。3人とも、ドキドキします!っておっしゃっていました。今、感想もいただきました! ↓......................................................堀口さま実は、堀口さ...
【アクティブなクライアントさんたちばかりです♪】2008.01.29 16:06今日も、3人のクライアントさんの背中をポンと押してしまった、ほりぐちです。今、クライアントさんからメールが来ました。 ↓.....................................................堀口ひとみさまこんばんは、二木かおりです。今...
【エバリュエーションの達人。】2008.01.28 23:33朝から、コーチングのクラスでした。今日はエバリュエーション第2回目。エバリュエーションとは、評価査定のこと。今日は、数値化しにくい目標をどう数値化していくのか?というところが、話の焦点となりました。私は、目標を必ずたててないと、自分もしっくりきませんし、クライアントさんが、セッシ...
【捉え方放談。】2008.01.28 08:47ようやく、確定申告の入力が終わりました。通帳の数字と、管理ソフトの数字が、ぴったりあわないといけないので、かなり、大変でしたが、確定申告2回目なので、ちょっとは、慣れてきた模様です。今朝は、メルマガを発行しました。「今日からがまんしなくなる話。」です。http://archive...
【あなたがやるしかない。】2008.01.26 19:03会社がいやだから、独立する。そういう理由の独立だけはいけません。そういう人に限って、何で独立しようか?と、具体的なことは決まっていません。ということは、もう少し会社にいた方がいいことがある。ということだと思いますよ。今日は、まさに中間管理職な方の単発コーチングでした。社長のビジョ...
【スカイプでブログコンサルの週。】2008.01.26 05:55■HP・ブログ・メルマガプロデュースHPへ戻る今週は、スカイプでブログコンサル2件行いました!お二人とも、コーチの方です。コーチをしていても、ひとそれぞれに、どういう風なことで、貢献できるのか?っていうところが、違いますね。私のブログコンサルでは、自分で考えても、なかなか出てこな...
【本気になりたい。】2008.01.25 03:01今朝、コーチングをしていて、思ったのですが、本気じゃない人がおおいということです。そして、本気にさせてくれる人を望んでいます。もしかしたら、私のブログをご覧いただいている方でも、やる気のスイッチが見つかるかも?と思われている方もいらっしゃるかもしれません。朝のコーチングは、お店の...
【コーチの名言。】2008.01.23 18:49頭では分かっているけど、行動が出来ないとき。私でも良くありますが、そういうときは、考え方に無理にチカラがはいっているときですから、人に話したりして、変な力はどこにあるのか?解消していくようにしています。私も、行動ができないときあるんですよ。でもそれは、1日~3日くらいでいつも解消...
【ビジョンとは?】2008.01.22 23:23コーチ21の朝のクラスを受けていました。S7目標設定とビジョンメイキング というクラスです。個人的に、ビジョンという言葉は好きです。今朝は、改めてビジョンについて、自分なりに考える時間となり、よかったです。私が、思っているビジョンというのは、「どういう世の中にしたいのか?」という...
【エバリュエーション。コーチングでの目標設定。】2008.01.21 23:17今、コーチ21のクラス、S8エバリュエーションのクラスを受けていました。エバリュエーションとは、評価査定のことです。自分のコーチングで、エバリュエーションをどういうところで使っているのか?という話がでました。コーチをしていても、目標設定をうまくさせてあげられていないコーチがおおい...
【日付を決めちゃう。】2008.01.21 12:52今日は、対面コーチングで、占いを仕事にするということで、いろいろとコンテンツを考えていました。先日の独立セミナーに出られた方ですし、すでにコーチングも半年以上受けられているので、ようやく形にする時期が来たと言う感じでしょうか?とにかく、最初いつ勉強会を開くか?日程を先に決めてしま...
【仕事ができる方へ。】2008.01.20 12:3290日コーチング2回目の1984年生まれのSさん、今、コーチングを受けている中で、最年少の方です。今日のコーチングは、仕事の作業効率のアップ。ということがテーマでした。仕事が、雑だったり、パっと抜けてしまうことがあったり、良くおっちょこちょいミスをしてしまうところを直したいという...