やらなくてはいけないことをするときにどうモチベーションを上げるか?2011.07.18 04:14会社で働いていると、自分が苦手な仕事であっても、やはり、やらなくてはいけない状況になることはあります。独立していると、いやなら、やらない、と選択もできますが、それでも、やりたいことへ向かう手前に、やらなくてはいけないことも存在するので、一緒かもしれませんね。では、やらなくてはいけ...
「先回り」と「先走り」の違いとは?2011.07.17 00:51「先回り」と「先走り」の違いについてセッションで考えていました。ある、お知らせをメールで書いて、関連している人へ送ったそうなのですが、気をまわしたつもりが、相手には「先走り」のように伝わってしまったそうなのです。自分がそのメールを出すときも、なんとなく違和感をもっていたけれど、早...
7/23 夏のコミコレ『ロジカルシンキング』のワークの紹介です。2011.07.15 17:54昨日、播磨コーチと夏コミコレクションセミナーの打ち合わせ3回目を行いました。今回のテーマは『ロジカルシンキング』です。伝えたくても伝わりにくい悩みについて、ワークを通して考えていきます。私たちが考えているのは、伝わりにくいのは、たとえば、事実を伝えればいいのに、そこに感情も一緒に...
上司の基準を部下に落とし込む方法。2011.07.15 01:42医院を経営されている方のセッションがありました。そこで働くスタッフさんの教育についての悩みです。4人のスタッフさんがいらっしゃるそうなのですが、気が効くのは1人だけで、あとの3人は先回りができなかったり、指示をその都度出さないと動けなかったりするそうなのです。たとえば、お客様から...
思いつきレベルでは思いつかないようなアイデアを練るには?2011.07.14 03:0220代後半の人材派遣会社で働く男性クライアントさんです。目標は達成しているそうなのですが、どことなく足りない感じがいつもしているそうです。前回のセッションで、もっと自分自身の徹底性を上げていく、が課題として出てきたころ、上司にKPI*や段取りが苦手と指摘されたようです。(*企業目...
自由すぎて困る悩み。2011.07.13 01:56これから会社を設立しようとしている20代後半の男性のクライアントさんとの対面セッションでした。90日コーチングの6回目ということで、最後対面です。家でネットを使ってビジネスができるので、甲府の実家から全く動かないで仕事をしているそうです。すると、行動することが面倒くさくなっていろ...
島根(八重垣神社・有楽・出雲大社・美保関)~鳥取(足立美術館・鳥取砂丘)ハイライト 中編。2011.07.12 03:11プライベートブログに、旅行記中編を書いています。島根(八重垣神社・有楽・出雲大社・美保関)~鳥取(足立美術館・鳥取砂丘)ハイライト 中編。★こちらです。
島根(八重垣神社・有楽・出雲大社・美保関)~鳥取(足立美術館・鳥取砂丘)ハイライト 前編。2011.07.10 18:08日曜夜、東京に戻りました。早速、ハイライト前半としてまとめてみました。★ハイライト前編は、こちらです。