自分だけがこんなにやっているのに・・・と、損をしているように感じるとき。2012.07.31 09:34 自分が2番手の立場なので、リーダーを盛り上げるために、いろいろと働きかけていらっしゃるようです。リーダーの人の話を聴いて、メールのやり取りもして、リーダーがある日、吹っ切れたように変わったのがわかったそうです。 しかし、リーダーからは、何も言われなかったようでした。ちょっと寂し...
メンタルケア・スペシャリスト養成講座 「実践課程」@東京 3日目 参加。2012.07.29 14:48 春から学んでいたメンタルケアスペシャリスト養成講座が終わりました。前半は、基礎課程。後半は実践課程と言うことで、トータル8日間でした。『精神対話士の聴く技術』という本を読んで、私が傾聴の時に大切に思っていることが書いてある! と感じたので、講座の日程を調べたら、1カ月後から講座...
「自分らしいこと」は、夢中になって、感覚でやってしまうことの中にある。2012.07.28 14:15 来月の講演のパワーポイントを作成していました。これまでは、接客や売り上げアップをテーマにした、ショップのスタッフ向けの講演ばかりでしたが、今回は、ある販売店を経営している経営者向けということで依頼を受けました。 具体的内容としては、「やる気の出る言葉がけ」や「動きたくなる言葉が...
聴かれていない気がするとき。2012.07.27 09:05 先日、12年くらい使っていた携帯電話の解約へ行きました。2台持っており、一つは全く電源も入れなくなったためです。また、もし、どうしてもそこに入っている連絡帳の人に連絡を取りたくなった場合でも、検索すれば探せる世の中になったから、音信不通になる心配がないなと思えたので。 解約手続...
過去のことを手放すとき。2012.07.26 14:35「自分を変えたい」と人が思うのはどんなタイミングなのか? 私が、人生で初めてそう思ったのは、大学時代のアルバイトでの面接でした。最初、人前に出ない仕事がしたいと思ったので、ファミレスの厨房希望で面接を受けに行きました。しかし、面接時に40分くらい「ウエイトレスの方が向いている」...
発表会で、聴いている人も満足ができ、自分も楽しめるにはどうすればいいかを考えるセッション。2012.07.24 11:17 先生の傍ら、演奏にもたまに参加するクライアントさんで、今後、イベントスペースでの発表会があるので、演奏する自分が楽しむ気持ちを常に持つために、楽しめるときはどんな状態なのかを色々考えてみたいとのことでした。 このようなテーマのとき、「お客様側の視点」と「自分の視点」と両方を質問...
オススメの本 『自分を変える心の磨き方』 マーク・ネポ 著2012.07.22 14:59 『鏡の法則』の野口さんが、訳というのもあって、『自分を変える心の磨き方』 マーク・ネポ著を読みました。 2005年のアパレル店長時代、野口さんのブログにはまって、ペンネームで毎回のようにコメントを書いていた時期がありました。あとにも先にも、ここまでハマって読みこんだブログはなか...
なぜ、似ている仲間の中にいると、焦ってしまうのか。2012.07.21 14:27 10年くらい同じ職場で働いていらっしゃる方が、最初にA部署にいて、途中でB部署に異動し、今は、5年ぶりくらいにA部署に戻られたとか。久々に戻ったことで、できないことも多くて、異動してから3ヶ月は、本当にしんどかったそうです。 また、A部署は、自分と似ている仲間が多く、そんな中に...
【お知らせ】 セッション時間の改定についてです。2012.07.20 11:02コーチ7年目となり経験や学びが増えてきましたので、セッションについての見直しをし始めております。まずは、90日コーチングのセッション時間を延長することにいたしました。■90日コーチングのセッション時間の延長これまでは、1回、45分セッションをご提供していましたが、60分セッション...