色々するけれど、どこかで満足感を得ていない感じがあることについて2016.02.27 14:57 「色々するけれど、どこかで満足感を得ていない感じがあることについて」というテーマの初めての対面セッションでした。いろいろと「はまれるもの」を探そうと好奇心で行動もしてきたようです。 しかし、その多くは「1回で全容が分かったからもういいかな」と思ってしまう傾向にあるようでした。熱...
問題を解決するのか? 可能性にフォーカスするのか?2016.02.26 13:50 90日コーチングのクライアントさんから、今日のセッションの感想メールを頂きました。ここ1カ月で、私のセッションは、「問題を解決するよりも、未来を創る方向へフォーカスする」でいいのだと、自分の中で確信が持てたように感じています。そうしたら、たまたまこんな名言も見つけました。 Wh...
TEDより「好きになる仕事はどうしたら見つかるのか」2016.02.25 03:32 今年に入り、「人はどこから変わり始めるか?」ということを考え始めました。セッションのなかで、クライアントさんに聞かれたので、言語化する必要があったからです。そんなことが何度も続いて、結局わかったのは、「自分の纏いたい空気に触れることから」ということでした。 行動できない人は、「...
自分の未来を創造するイメージ力を育むために必要なこと。2016.02.24 03:31いつもブログをお読みいただきありがとうございます。2月28日のコミコレの残席がございますのでお知らせです。★コミコレご案内はこちらです *・゜゚・*:.。..。.:*・゜
「人の話を引き出せるようになりたい」よりも、「人の笑顔を引き出せるようになりたい」にフォーカスしてみよう。2016.02.23 13:14 「人の話を引き出せるようになりたい」というテーマから始まりました。編集系のお仕事をされていらっしゃるので、インタビュースキルが必要のようです。 現在は、自分が事前に用意した確認事項を相手に伝えて、サクサクと終わってしまうところがあるようです。インタビューする相手はすごい人だし、...
【集計】クライアント属性レポート (2015.12-2016.2)調べ 2016.02.21 06:31 12月~2月にかけまして、60分単発セッションのキャンペーンを打ち出しました。限定60セッションが間もなく終わろうとしています。キャンペーンということで、これまでコーチングを受けようかどうしようか悩んでいらした方も割と多かったです。となると、純粋に「コーチングが必要」と感じてい...
伝わるプレゼンテーションの作り方。(自店舗の取り組み発表)2016.02.19 03:51 自店舗の取り組みについて10分のプレゼンテーションをすることになったので、その内容を考えたいというセッションでした。年に数回セッションをする感じで、3年目のリピーターさんです。ご遠方からこのセッションのためだけに東京にいらっしゃいました。 今回、代表として推薦されたそうです。取...
「待つ」より「待てる」になること。そして「待てない」より「待たない」になること。2016.02.17 16:43 2月28日コミコレ「待てない人が、待てるには?」について考えるために、「待てない性格」と検索を掛けてみると、こんな一文を見つけました。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ “待つ女”より“待てる女”になること。そして“待てない女”より“待たない女”になること。それが女にとって、...