前に進みたい気持ちがあるのに、日々の忙しさに忙殺されてしまう。2013.08.30 14:59 前に進みたい気持ちがあるのに、やっぱりまた日々の忙しさに忙殺されてしまうという悩みでした。 クライアントさんは、個人事業主の方です。お客様が来なくて困っているという時代もあったそうですが、今は頼りにされすぎて、仕事の日は予約でいっぱいで、それ以上に急な予約も受けてしまうこともあ...
自分が頑張れば皆がきっと、と思う根底は、自分が人のことを信じられていないのかもしれない。2013.08.29 14:54 前職は、やりきった感があったので転職活動を始め、偶然見たHPでとにかく入りたいと思ったというところで働き、1年が経ったようでした。 しかし、まったくやったことのない分野で、自信のないまま1年が過ぎたてしまったそうなのです。わからないけれど、これを乗り越えたら何かが見える気がする...
前の会社と転職した会社のマネジメントの仕方に違いがあり、自分の出方に戸惑うとき。2013.08.27 13:22 数年前に今の会社に転職をしてから、チームの皆が楽しそうに仕事をしている様子にあまり見えないように感じるので、もっと風通しのいい場づくりに貢献していきたいけれど、どうしたらいいか、ずっと悩んでいるようでした。 クライアントさんの考えのなかでは、「公平でありたい」と思っていらっしゃ...
相手を否定も肯定もしない言い方、2つのポイント。2013.08.25 14:51 先輩に「その言い方は強すぎる」とは言えないし、注意を受けていた後輩には、「大丈夫?」と声をかけることしかできない。よくその先輩は、言い方が強すぎるところがあり、職場の雰囲気も悪くなってしまうのだそうです。 クライアントさんは、「みんなが、いい雰囲気の中で働ける職場を作りたい」と...
無意識で相手待ち状態になっており、1年間停滞している自分から脱することについて。2013.08.24 06:59 セッションが、習慣的なものになってもう5年くらいのお付き合いのあるクライアントさんに、「ワッツ ニュー?」とジョークで訊いてみたのですが、「え・・・・ないですね…。堀口さんは何かありましたか?」と訊き返されました。 いろいろこちらから例を出してみたら、「会社のなかでは、配置換え...
相手を鏡として、自分の感情に気づき、余計と感じるものをそぎ落としていくこと。2013.08.22 10:48 1年くらい前に単発セッションを受けられて、その後いろいろと変化があり、今度は、90日コーチングでじっくり取り組んでいこうという思いが熱くなった状態ということで、ご依頼を頂きました。 内容は、30代に入ってから、ますます自分の中に答えがある気がしているので、余計なものをそぎ落と...
教わりながら、教えることも考えてみると、取り組む姿勢も自然と深まる。2013.08.20 09:33 対面単発セッションがありました。「転職をしなくてはいけない時期に来たので、次を考えてみたい」というテーマでした。 今の仕事は、3年契約ごとに更新され、まもなく6年目が終わる頃のようです。そのままでもいいようなのですが、転職についても考えてみたいとのことでした。 以前、私の経歴に...