やりたいことは決まっているけれど、進めないのはなぜ? 行動のスイッチを見つけたい。2013.10.20 14:01「やりたいことは決まっているけれど、進めないのはなぜ?」というテーマでの単発セッションでした。 子育てもしながら自分の仕事も始めようとお考えのようで、資格も取得されてあとはやるだけという状況のようでした。しかし、なかなかスイッチが入らないと言うのです。 セッション事前にメールを頂...
待つことと我慢していることの違いを考えたい。2013.10.17 14:59 「待つことと我慢していることの違いを考えたい」というテーマでのセッションでした。 前回のセッションでは、「本当は相手に言いたいことがあるけれど、言わないでいることで、やっぱり言えば良かったとか、我慢しなきゃよかった、言えない自分は自分らしくない…と、結局自分を責めることにつなが...
知っていても、アウトプットとなるとできないとき。2013.10.16 14:59 1年間のセッションを通しての視点の変化をピックアップしてみたら96個あったというクライアントさんが、もっと変化したいとおっしゃるので、さらに頭脳を使えるようにするため、速読のセミナーをお薦めしたら、早速行って来られたそうで、しかも個人レッスンの一番高いものに行かれたそうです!気...
わかったふりをして、「それ、分かります」と言う、媚を売っている感じの自分をどうにかしたい。2013.10.14 14:59 先月の満月の日に、「結果主義を手放します」をされたクライアントさんとのセッションがありました。「ものすごく変化してしまって、どこから話していけばいいか…」とおっしゃっていました。 手放したことを象徴するかのように、人から言われる言葉も変わっていました。 会長とお昼へ行ったら、「...
子供とのコミュニケーションについて執筆しました。2013.10.13 14:59月曜日に傾聴DVDができ上がったタイミングで、以前セッションのご依頼を頂いていたPRの仕事をしているクライアントさんから、「子供とのコミュニケーション」について、新創刊のWEB MAGAZINEにて、記事を書いて欲しいとの依頼を頂きました。気づけば叔母の子育て日記も4年目になりま...
セッション中、聴き手にはどう思われているだろうか?2013.10.12 14:52 今日の記事は、ちょっといつもとちがう試みです。セッション中の私の内側は、いつも書かないので、書いてみようと思います。 先日、単発セッションを受けたお客様は、コーチング自体が初めてとおっしゃっていました。ほとんどの方がそうかとは思いますが、セッションが終わってスッキリしましたとお...
相手の言葉に「え?」と反応し、返す言葉が見つからないときは、どうするのか?2013.10.11 07:14 「仕事・家庭・・・・どこに重点を置いていくか?」というテーマでのセッションでした。結婚や出産を機に仕事を辞めたりセーブしたり、身近な友人も転機がおおい年代。自分はどこにプライオリティーを置くのか? もそうだし、実際、仕事の方でもリーダーシップがあるとは思えない自分についても、ど...