「可能性に向かっている」ことが始まることによって、未来が描けるようになり、思考は現実化する。2016.05.19 04:34 5.25のイベントのテーマは「Possibilities」にして、7.20のテーマを「Future」という順番にしたのは、Eventのビジュアルを作りながら、なんとなくこんな順番だろうな…という感じで、そうなりました。 ついに昨日、私のコーチの播磨さんとのセッションのなかで、何...
自分の枠組みを外したつもりでも、まだ枠の中にいませんか?2016.05.18 10:37 あるクライアントさんが3連休が出来たので、どんな風に過ごそうかと楽しみにしていたそうなのですが、「あまりいつもと変わらぬ、仕事、片付け、近場へ旅行で終わってしまいました…」とおっしゃっていました。 旅行先では、「自分が食べたいものを食べよう」と、これまたいつも通りの発想で新しい...
5.25【Possibilities】可能性の海を泳ぐには?2016.05.17 03:14 昨日は、TDSでノマドワーカーをしていました。ホテルで缶詰めとか言ったりしますが、私の場合TDSで缶詰めです。途中気分転換に散歩をしたり、おいしいものを食べたり、ベネチアンゴンドラに乗ってみたり、10時間ほど滞在してました。 人にあげるお菓子を買い終わったら、地震発生…。母から...
努力したいことが見つかると、もっと未来のイメージが現実味を帯びてくる。2016.05.15 14:52 今日は小学生の同級生のピアノリサイタルへ。小学生のころから続けていることを、今でも続けているのは、彼女くらいではないかと、その継続力に改めて感心してしまいました。母親同士がバレエという同じ趣味通しというのもあって繋がっていましたが、私と友人との再会は実に30年ぶりとなりました。...
自分の内側からの通り道をよくするための5つのポイントとは?2016.05.13 16:40 クライアントさんの案件として、"How to sell"というテーマがあります。施術や人の相談、サービス、芸術家など商品は様々です。 昨日のクライアントさんは、どちらかというとサービスと芸術と両方の要素のある方で、自分の売り方に数年試行錯誤されてきているご様子で...
自分の中のプロ意識を育てるには?2016.05.11 13:25 ある教室の先生をされているクライアントさんが、自身の指導論について言語化中で、私は考えを引き出すことと、文章にまとめるお手伝いをしています。 「どう教えるのか?」について考えていたのですが、クライアントさんが「教えたくないのかも…凄いことに気づいてしまいました」と言いました。そ...
心のブロックを外し、楽しい未来を描いていったセッション。2016.05.10 07:31 心のブロック外し。自己探求系のワードとしてもよく知られていると思います。私のセッションのなかでも、ブロックに突き当たったなというタイミングで、外しにかかります。私のやり方は、解釈を変えることと、さらに先のイメージを描くことです。笑えるほど。 だいたい、解釈が曲者です。事実に対し...