自分ができなくても、自分より優秀な部下がいればいい。2014.03.30 14:59 数ヶ月前、単発セッションだったクライアントさんが、2014年は動きがありそうな気配になってきたようで、改めて90日コーチングのご依頼を頂きました。数日前、ご依頼を頂いた方もそうでしたが、またまたヨーロッパ方面の方でした。お隣の国です。(笑) 2014年は、久々に日本に帰国され、...
叶えるというのは、自分ですること。2014.03.29 03:46 90日コーチングのオリエンがありました。「増税前」で背中を押されたとおっしゃっていました。(笑) 6年前くらいから、セミナーや単発セッションにお越しくださっていたのですが、ようやく90日コーチングを受けようと、ずっと前からあんなに悩んでいたのに、最近ふっと思ったようです。そのき...
相手が「大変だったよ~」というような主旨の話をしたとき、どう言葉を返しているか?2014.03.28 04:11 クライアントさんは、ある展覧会のアシスタントを手伝ったそうで、町中の人が集まってしまったかのように6500人もの入場者数だったそうで、興奮冷めやらぬというよりも、かなりお疲れのご様子でした。 どんなだったのか? もう少し訊いてみようと、話に耳を傾けていたら30分くらいお話しにな...
相手に素直な想いを伝えたいのに、伝わらない言葉が思い浮かぶ。何が自分を妨げているのか?2014.03.27 03:09 気になる人がいて、まわりの仲間たちにも知られているという状態のようで、気持ちを伝える場を周りがお膳立てしてくれたようです。しかし、うまく伝えられなかった気がしていて、相手に素直な想いを伝わるように伝えるにはどうしたらいいか? 何が自分を妨げているのか? に気づいて、解消したいと...
ふとした思いつきのドキドキから始まる一歩を踏み出すこと。2014.03.25 09:47 最近、クライアントさん(Bさん)から、「国内旅行ができるくらい、宝くじが当たりました!」とご報告を頂きました。ちょっと私も絡んでいるっぽいのです。(笑) ある日のスカイプでのセッション後(その日のブログ)Bさんは午後に特に予定がなかったと言うので、ランチをすることにしたのです。...
二人でやることなのに助けてくれない…不公平感を抱くとき。2014.03.23 14:55 90日コーチングのオリエンがありました。海外での暮らし、子育て、パートナーシップなど、色々な場面において、イライラとしたり、ムッとすることが増えてしまって、生活を楽しめていない。そんな現状を変えたいとのことでセッションのご依頼を受けました。 お子さんのことで、あまりよくないこと...
「近いけど遠い」から「一緒に見ている」視点に変わること。2014.03.22 04:41 「仕事が気を重くしているので、気を楽にしたい」というテーマでした。結婚してから家業を手伝うようになり、自分はあまり向いていないのではないかと思う日々。従業員よりも自分のほうが出来ないのに、経営者目線で従業員を見なくてはいけないことにも、これでいいのかな? と思ってしまうようでし...
我慢でそうしているのか? 能動的にそうしているのか? 2014.03.21 14:59 5年前くらいからのリピーターのクライアントさんで、継続セッション中は、会社で成果を出すことにつながりました。最近では、転機のときや突破口が必要なとき、単発セッションのご依頼を頂いています。 昨年、本当にやりたいことをしていこうという思いから、東京に出てこられました。それからのこ...
なぜ、その選択を好むのか? 自分の内側の地下水に同じものが流れているとしたら何だろう?2014.03.20 02:40 仕事のほかにも、音楽活動、資格の勉強もされているフル活動のクライアントさんが、関連していた大企業のほうへ異動され、さらに忙しくなりすぎて、全く余裕がないという状態でした。 「忙しさの中に余裕を持つ」というテーマ。忙しさの中に余裕? というパラドックスなテーマであまり理解できなか...