『77Cards』欲しい方!販売いたします。2011.05.19 02:07追記:5月23日で完売いたしました。ありがとうございます。昨日、お客様よりメールをいただきまして、アワードの記念品でお配りした『77Cards』が早速欲しいです!ということで、販売させていただきました。その流れで、あとの9個も販売いたします!先着順とさせていただきます。(お申し込...
「いまいる場所は違うから・・・」って思っていませんか?2011.05.17 14:32転職がテーマで90日コーチングを受けられている方です。本当に何も行動ができずに、どこから手をつけていいか?相当悩まれていたのです。しかし、これまでの4回のセッションで、見違えるような捉え方の変化がありました。転職はまだ決定はしていませんが、今いる会社での営業成績がよりよくなって、...
第1回 『Hitomism Award 2011』 開催しました。2011.05.16 11:12第1回『Hitomism Award 2011』開催いたしました!とても心地の良い五月晴れの日の夜18時スタートです。会場は帝国ホテル 鶴の間にて。クライアントさんと読者の方など33名が集まりました!ウエルカムボード by 妹 です。
春のコミコレ『苦手意識』開催!2011.05.14 15:112カ月延期だった、播磨コーチとの「春のコミコレ」開催しました。今回のテーマは、「苦手意識」。私は、いつも「コミコレ」のテーマを設定するとそのことについて開催まで考え続ける日々になります。実際、どうしても自分らしさを出せない苦手意識がずっとあることになんとなく気付いた場面があったの...
アワード投票今日まで!!!2011.05.13 15:10皆様、アワードの投票&ご感想もありがとうございます。今のところ、1位が3つ揃ってしまい、その次とも1票差という大変接戦になっています。オスカーを1つしか買っていないからどうしようか、また、当日会場に来られない方が受賞した場合、電話インタビューか?など、心配したりしています。スカイ...
「自分の領域」、「他人の領域」を整理する。2011.05.12 17:10先月『ザ・ワーク 人生を変える4つの質問』の本を熟読したせいか、日曜日にあまり考えに侵されない私が「考え」に取りつかれて苦しくなりました。しかも涙が止まらないほど・・・。どんな「考え」に取りつかれたのかと言うと、「考え」で苦しむ人の「考え」が信じられなくなって・・という「考え」に...
アワード投票、大接戦です!&投票ありがとうございます!2011.05.12 02:24メルマガで告知させていただいた『ひとみずむアワード2011』選挙。メールで投票いただいた皆様、ありがとうございます!そして、『ひとみずむ3』もお読みいただきありがとうございます。接戦になっておりまして、どれが一番人気になるのか?未だに決着がつきません・・・。1人選挙管理委員会、盛...
ミスしないようにどこに意識を置くか?2011.05.11 02:34『ひとみずむ38』の『続 がんばってるけど、私の幸せにつながらない』を書いたatsukoさんが、「ゆっくり」できるようになったタイミングで、友人の結婚式でハワイへ行くことになったそうです。その旅行について「人生の中で一番楽しい瞬間、瞬間を過ごせました!」と笑顔ながらに語っていまし...
楽に突破できるパワフルな視点。2011.05.10 04:39人材育成で悩まれている、店長をされている方のセッションです。新人には、いろいろとアドバイスをしたり、ご自身も本を読んで色々試してきてはいるようですが、いまいち突破できない壁があるとのことで、コーチングを受けています。可能性を開く扉はどこにあるのか?ノウハウはノウハウで使えますが、...
アワード投票をお願いします!2011.05.09 02:52今日は、お願いがあります。5月15日に『ひとみずむアワード』を開催します。アワードですので、作品賞、監督賞、ひとみずむ大賞を決定する場になるのですが、「ひとみずむ大賞」は、読者投票によって決めたいと思っております。そこで、『ひとみずむ3』を読まれた中で、一番印象的だったものを選ん...
ふりかえり。2011.05.08 05:016月で独立して6年目に入ります。マクドナルドは、5年2カ月、アパレルは4年だったので、一番長いキャリアに突入していくことになります。自分の会社をやめない限りずっとでしょうから、これからも10年、20年と続いていくと思います。そこで、このあたりで一度、自分の「聞く仕事」についての変...
人の成長が自分の成長へつながる。2011.05.07 02:42私のセッションを受けて、コーチングに興味を持つきっかけとなってコーチを目指し、資格を取られた方も結構多いです。その中のお一人で、会社の中でもコーチングをするようになった方がいらっしゃったのですが、会社に「コーチングをやらせてください」と言ったら、セッションを持つことになり、しかも...