自分の強みは、誰かに活かされたとき気づくもの。2013.03.19 14:59 「自分からやりたいことはこれですと言えない。自分の強みを見つけたい」というテーマのセッションでした。 先日、クライアントさんは、海外ひとり旅に行かれたことがきっかけで、周りの人たちにも「変わったね!」と言われることが増えたとおっしゃっていました。 その海外ひとり旅の3日前のセッ...
走ってばかりじゃ見えないもの。2013.03.17 14:59 「プライベート、仕事で行き詰まりを感じている」ことについての単発セッションがありました。ここ最近の5年間は特に忙しく、どうにかピークを乗り越えてきたところのようでした。乗り越えてしまうと、これから何を目的に過ごしていけばいいのか? 迷いが生じ、燃え尽き気味のようでした。 ピーク...
時間管理を見直してみたい…が、旅の話へ発展したセッション。2013.03.16 14:32 職種柄、春の時期は忙しいクライアントさんが、「時間管理を見直せば、気持ちの持ち方が変わりそう」ではないかとのことで、「時間管理」がセッションのテーマとなりました。理想としては、0時に就寝できるくらいになりたいとおっしゃっていました。今は、終電生活のようです。 昨年も「忙しいんで...
アウトプットするには、アウトプットするための時間を設けること。2013.03.15 14:59 今日はマクドナルド時代の同期の男友達と半年ぶりくらいに会ったのですが、大抵そのくらいのペースで会っていて、歳とともに変化していく物の見方、感じ方について、お互いに確認するかのように、よく話題にしています。友人は、入社2年目でマックを辞めて、今は、3社目の通信系の会社で働いていま...
自分で考えてもらうようになるには、教えるのではなく、気づかせること。2013.03.14 13:37 「スタッフに業者掃除が入ると言ったら、じゃあ、私は拭き掃除しなくていいですねという返答だったんです」と、経営者の方が、ちょっと落胆しておっしゃいました。 確かに、上司の立場からしたら、お客様のために奇麗にするわけですし、その奇麗な基準の状態でこれからも保って行きましょうという意...
ありがとうございます。2013.03.12 15:00皆様へいつもお読みいただきありがとうございます。3月13日で、㈱パールプリュスは、4歳になります。私も昨日より+1歳になりました。皆様のお陰で続けてこられています。クライアントさん、読者の皆様に育てて頂きながら、今後ともよろしくお願いします。追伸:旅中のため、12日、13日は記事...
thinking(考え) とfeeling(気持ち)を聴き分ける。2013.03.10 09:38 2年以上継続しているクライアントさんとのセッションです。定期的にセッションを利用されている方は、最近のなんとなく気になったことをトピックにあげて、言語化していくようなセッションが多いです。 なぜ、「違和感」とか「気になったこと」を大切にしているかと言うと、そこに、受け取るべくメ...
突き抜けるためには、自分への質問を変える。2013.03.09 10:00 昨日の記事のクライアントさんの2つ目のテーマは、「突き抜けないのはなぜか?」でした。コーチングを始めた頃は、自分が何をしていったらいいか、わからない状態でしたが、今は、深めていきたいものが決まり、真剣に取り組んでいるご様子です。 しかし、なぜか、突き抜けた感じがしないとのこと。...
質問は、相手が答えながら自分でやる気になっていく効果がある。2013.03.08 14:59 前回のセッションで、相手とつながりを持つために、どうアピールしたらいいか? というテーマでセッションをしたクライアントさんがいらっしゃいました。 セッションでは、どうアピールするかと言うよりも、相手に必要と感じてもらったり、好意的に感じてもらっていると相手が感じるには、どんな投...
「相手に振り回されるから、相手の要望は聞かない」と決めつけると、受け取れるものをセーブしてしまう。2013.03.07 05:07 趣味で始めたことの資格を生かして、お教室を開かれているクライアントさんのセッションでした。コーチングを始めて5カ月目くらいなのですが、着実に変化されています。 最初は、無意識で自分を責めてしまっていることに気付いたり、相手の事を思いやろうとしているつもりが、実際は、自分がどう思...